「upsy-daisy」の意味は?「up-a-daisy」を変形した言葉で...?【1分英会話】
TRIVIA

ネイティブも使ってる!知っていたらかっこいい英会話フレーズを毎日ひとつ勉強しませんか?簡単な単語で構成されているのに、意外と意味を知らない...そんなフレーズをご紹介します!
「upsy-daisy」の意味は?
意外と難しいこのフレーズ。
ヒントは、「up-a-daisy」を変形した言葉になります。
あなたはこのフレーズの意味がわかりましたか?
正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。
果たして、正解は?
正解は「よいしょ」でした!
「up-a-daisy」はこけた子どもを立ち上がらせるときや、力を出すときに使えるフレーズ。
日本語の「よいしょっ!」や「せーのっ!」のニュアンスに近いですよ。
「My son fell down, so I needed him to stand up. And I said "Upsy-daisy!”」
(私の息子が転んでしまい、立ち上がらせる必要があった。なので私は「よいしょっ!」と言った)
あなたはわかりましたか?
毎日1分英会話で、知って得するフレーズを学びましょう!
※解答は複数ある場合があります。
あわせて読みたい

ライターRay WEB編集部
編集部おすすめ記事
- #TAG
- #1分英会話