こだわりは【素肌感】吉田朱里がこっそり教える♡ベースメイクコスメ4選

ファンデ以外を駆使すると薄づき仕上げに
「素肌感=つけるものを減らす」ではないと思う。すっぴんキレイやなって思わせるように、ていねいに作ったベースメイクが上級者!そのためにはファンデだけに頼るとどうしても厚塗りになるから、下地やコンシーラーなどそれぞれ機能が特化したものを上手にちょっとずつ重ねるとうまくいくよ。
肩あきニット 6,000円+税/リゼクシー 渋谷109店
Item 1エクセルラスティングタッチベース EM
燥肌の私にぴったりのうるおい下地
プチプラやけど、みずみずしくてなめらかにのび広がる感じがお値段以上! 保湿クリームの延長みたいな感覚でたっぷりつけると、乾燥崩れを防いでくれるみたい。
SPF32・PA+++ 30g 1,700円+税/常盤薬品工業
Item 2エクセルスキンティント セラム ST01
素肌感は残して毛穴も適度にカバー
名前に「セラム」って入っているだけあって、高保湿。薄膜仕上げだけど、嫌なところは自然にカムフラしてくれる。つける量でカバー力を調節するのもいいかも!
35g 1,800円+税/常盤薬品工業
Item 3セザンヌ毛穴レスコンシーラー
小鼻とほおの毛穴に部分使い
毛穴の凹凸を埋めるように塗り込めば、表面はまるでなにもつけていないようなサラサラに。あとに使う下地やファンデの邪魔をしないところがおりこうな名脇役!
650円+税/セザンヌ化粧品
Item 4CILYブロッサムブラッシュ アネモネ
チークレスっぽいチークにハマってます♡
韓国のインフルエンサーテリちゃんプロデュースコスメ。かすかな血色ベージュで塗った?ってくらいが◎。最近はがっつりチークよりもこのくらいが今っぽいかな。
1,400円+税/CILY
素肌っぽさを追求したベースメイクの完成♡
オトナっぽさを追求するほど、ベースメイクのナチュラル感って大事やなって思うように。肌に軽さがあったほうが、トレンドの濃いリップやカラーメイクもうまくハマる気がする!
Other itemデパコス系ならこちらもおすすめ
ジバンシイタン・クチュール・クッション C104
クッションのなかでもちゃんとカバー力があって、セミマットなのに肌はぷるんってうるおうイメージ。ハート型のパフもアガる♡
SPF20・PA++ 7,100円+税/パルファムジバンシイ
あわせて読みたい
撮影/岩谷優一(vale.・モデル) ヘア&メイク/秋山瞳(PEACE MONKEY) スタイリング/大塚彩菜 モデル/吉田朱里(本誌専属)
#TAG