Ray

「じゃみじゃみ」の意味は?福井のおもしろい方言!

「じゃみじゃみ」の意味は?福井のおもしろい方言!

意外と知られていない方言をクイズ形式で出題!全国の方言を覚えよう。

【福井県の方言】「じゃみじゃみ」の意味は?

「じゃみじゃみ」という言葉を聞いたことはありますか?

ヒントは、テレビです。

いったい、「じゃみじゃみ」はどういう意味なのでしょうか。

正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。

一家団らんのイラスト「家族でテレビ鑑賞」

果たして、正解は?

正解は、「テレビ画面がザーっと砂嵐のようになっている状態」でした!

福井県だけでなく、石川県や富山県、岐阜県の一部でも使われる言葉です。

西日本の広い地域では、「お手玉」のことを「おじゃみ」ともいいます。

テレビ画面がザーっと砂嵐のようになっている状態が、お手玉の中身である小豆のすれあう音に似ていることが語源だともいわれているそうですよ。

あなたはわかりましたか?

ぜひ友だちと一緒に方言を楽しんでみてくださいね。

《参考文献》
・『ことばのまど

あわせて読みたい

ライターRay WEB編集部

編集部おすすめ記事

CATEGORY

記事カテゴリ

OFFICIAL SNS

Ray 公式SNS