「大山」はなんて読む?おこわが有名な鳥取県の地名です!
TRIVIA

地図や旅先で見かけるけど、実は間違って読んでいた!そんな地名、意外と多いですよね。今回は、大人でも間違えてしまいがちな地名をご紹介します。就活や社会人生活で恥をかかないことはもちろん、知っておくとハナタカになれちゃうかも!
「大山」はなんて読む?
「大山」という漢字を見たことはありますか?
ヒントは、鳥取県の地名で、「たいさん」とは読まないので注意!
いったい、「大山」はなんと読むのでしょうか。
正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。
果たして、正解は?
正解は、「だいせん」でした。
鳥取県の北西部に位置している大山町。
雄大な自然を感じることができ、“恋人の聖地”でも知られる「大山桝水高原 天空リフト」では、まるで空中散歩をしているような気分を味わえますよ。
また、名産品でもあり、祭りや祝い事のごちそうとして受け継がれてきた「大山おこわ」は、もとは僧兵が戦場に行く時に戦勝を祈願して山鳥と山草を入れた米飯を炊き出したのがはじまりとされているのだとか。
みなさんはわかりましたか?
家族や友だちにも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!
※解答は複数ある場合があります。
《参考文献》
・『大山町公式ホームページ』
・『農林水産省』
・『地名事典オンライン』
あわせて読みたい

ライターRay WEB編集部
編集部おすすめ記事
- #TAG
- #漢字クイズ