「SOS」はなんの略?よく聞く言葉だけど知らなかった...!【略語クイズ】
TRIVIA

学校や仕事などで忙しい毎日。ちょっとしたクイズで息抜きしてみませんか?今回は、隙間時間でできる略語クイズをご紹介します!
「SOS」はなんの略語?
「SOS」はなんの略か知っていますか?
ヒントは、「私たちの命を助けて!」を英訳すると分かるかも…?
あなたは正解がわかりましたか?
正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。

果たして、正解は?
正解は「Save our ship(セイブ・アワー・シップ)」を略した言葉でした!
元々は、無線電信で遭難を伝えるモールス符号で、船舶・航空機が救助を求める際に「我々の船を救え」と発したのが始まりだといわれています。
しかし、これらは俗説であり、実際のところ「SOS」という文字自体には特に意味がなく、モールス信号で送打電しやすい信号パターンがたまたま「SOS」だったそうです。
ちなみに、2024年に大ヒットした、こっちのけんとさんの楽曲『はいよろこんで』では、SOSを意味するモールス信号「トン・トン・トン」、「ツー・ツー・ツー」、「トン・トン・トン」が曲中に使われていますよ。
あなたはわかりましたか?
身近なものをクイズにして、あなたも家族や友だちと一緒に楽しんでみてくださいね。
《参考文献》
・『日本船舶海洋工学会』
・『デジタル大辞泉』
・『毎日新聞』

ライターRay WEB編集部
編集部おすすめ記事
- #TAG
- #略語クイズ