Ray

[1人旅] 1泊2日京都 ハードスケジュールで満喫

[1人旅] 1泊2日京都 ハードスケジュールで満喫

初、京都1人旅はアクティビティ盛りだくさん。

憧れだった1人旅にチャレンジ。お金を節約すべく、平日割引&クーポンを使い、さらにスケジュールをキツキツにして体験豊富な1人旅ができました。

kk

大学2年生

ケーポップダンスサークル

趣味:ケーポップダンス、ランニング、語学勉強、料理など

人生初の1人旅

大学の授業が終わり、暇だったので「何かチャレンジしなきゃ!」と思い、1人旅を決行。

旅行するなら、食べ物よりアクティビティを重視したい派の私は、2日間の予定に体験や観光したいものを詰めました。

たくさん周りすぎたので、特に印象に残った思い出を振り返ります。

まずは京都タワー2階で開催されていた、和菓子作りに挑戦。

緊張しすぎて、手が震えたり、力を入れすぎて見本よりも形が歪みましたが、自分の中では合格です。

お茶も自分で点て、作った和菓子と一緒に食べました。「京都だなぁ。」と旅の一歩を踏めた気がしました。

次は中学の修学旅行で行けなかった平等院鳳凰堂に行きました。

「教科書で見たまんまじゃん。」という感想を抱きました。クレーンがあったのは、予想外でしたが。

そして、京友禅染にチャレンジしてきました。好きなように色塗りできます。

和風な弁当袋ができました。

1日目は他にも、美術館やチョコレート巡り、大学巡りをしました。

続いて、二日目。

京バームを見つけ、即購入。エミリンチャンネルさんが紹介してたので、ずっと食べてみたかったんです!

抹茶とバームクーヘン、ものすごく合いますね!満足!

二日目は雪が降っていたので、チャンスだと思い、朝から伏見稲荷神社に行きました。

普段はインバウンドで混んでるらしいのですが、作戦通り空いてました!それにしても雪と神社って合いますね。

お次は勝林寺で初の写経と坐禅を組みました。

写経は集中力が切れると、文字が汚くなります。2時間かけて、やっと完成。

写経の後は坐禅を30分しました。

雑念が取りきれず、ご住職に警策で肩を叩いてもらいました!嬉しかったです(笑)

次は京都水族館に行きました。

サンショウウオやクラゲがたくさんいました。でも、個人的にオットセイやアザラシののんびりした姿がお気に入りです。

京都ペンギン相関図は何時間でも見てられます。すごいペンギンは浮気するんですね。でも、イクメンなんですよ。

最後は琵琶湖ホテル温泉の無料券を使って、温泉へ。

琵琶湖を見ながらの温泉で、疲れが吹き飛びました。

帰りの新幹線に乗る前に、藤菜美で団子を購入。

味付けは薄味で、団子の焦げ目の味と合っていました。作りたてなので、もちもち。

初1人旅は、休む暇もなく観光や体験をし、すごく満喫しました。私は旅行になると、スケジュールを詰めたがるので、誰も追いて来れないと思ってます。(従姉妹以外)

また、電車賃を節約したくなってしまい、5キロ圏内なら歩きます。ですので、2日間で20キロは歩きました!不思議ですが、疲れていません。

今度は海外1人旅に挑戦したいですね。

あわせて読みたい

CATEGORY

記事カテゴリ

OFFICIAL SNS

Ray 公式SNS