Ray

「杭全」はなんて読む?ひらがな3文字の大阪府の地名!

「杭全」はなんて読む?ひらがな3文字の大阪府の地名!

地図や旅先で見かけるけど、実は間違って読んでいた!そんな地名、意外と多いですよね。今回は、大人でも間違えてしまいがちな地名をご紹介します。就活や社会人生活で恥をかかないことはもちろん、知っておくとハナタカになれちゃうかも!

「杭全」はなんて読む?

杭全」という漢字を見たことはありますか?

ヒントは、大阪府の地名で、ひらが3文字です。

いったい、「杭全はなんと読むのでしょうか。

正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。

果たして、正解は?

正解は、「くまた」でした。

杭全は、大阪市東住吉区に位置しています。

周辺に住宅地や学校が多いこの地域には、「杭全公園」や「杭全神社境内」などの緑地があり、まちなかに残されたみどりとして地域住民に活用されています。

そんな杭全神社では、毎年7月11日から14日まで夏祭りが開催されており、期間中には9台のだんじり(山車を意味する西日本の方言)の曳行があります。

大阪でも指折りの規模を誇るだんじり祭りとして、毎年30万人を超えるともいわれる大勢の人出で賑わうそうですよ。

みなさんはわかりましたか?

家族や友だちにも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!

※解答は複数ある場合があります。

《参考文献》

・『地名事典オンライン』
・『大阪市ホームページ』
・『杭全神社ホームページ』

あわせて読みたい

ライターRay WEB編集部

編集部おすすめ記事

#TAG
#漢字クイズ
CATEGORY

記事カテゴリ

OFFICIAL SNS

Ray 公式SNS