Ray

【憧れお仕事体験レポ】東京ドームで1日インターン!ラクーアを支える秘密とは?

【憧れお仕事体験レポ】東京ドームで1日インターン!ラクーアを支える秘密とは?
憧れの職業で働く先輩へ、Ray読者を代表してプリ♡クラが取材しに行く企画。今回は東京ドームシティの運営会社で、商業施設ラクーアの管理・運営を体験してきました!1日のスケジュールは?どんなことをしてるの?などなど、密着取材してきました♪

目次

    東京ドームシティのラクーア運営業務を体験したい!

    株式会社東京ドーム

    中核をなすのは東京ドームシティ事業で、東京ドーム以外にもLaQua(ラクーア)、東京ドームシティアトラクションズ、MEETS PORT(ミーツポート)、黄色いビルなど各種の営業施設の管理・運営を行っている。

    訪問したメンバー

    今回はなつき&あい(プリ♡クラ)の2人が訪問♡

    教えてくれたのは、小林香美さん

    2015年に新卒で入社後、東京ドームシティアトラクションズを管理するアミューズメント部へ配属。実際に現場に立っていた。その後、現在の部署であるラクーア部商業グループ へ。ラクーアにあるショップやレストランなどのテナント管理に携わっている。

    Check!01

    1日のスケジュール

    9:30  出社・メールチェック
    11:00 ラクーア内を巡回
    危険な場所がないかなど、バックヤードや館内を歩き回ってチェックします。
    13:00 ランチ
    基本は社食で食べますが、ラクーア内のレストランで食べることもあります。
    14:00 入店研修
    ラクーアに新しく入ったスタッフに、施設の概要や館内のルールについて説明します。
    16:00 期間限定ショップの打ち合わせ
    ラクーアに期間限定で出店するショップの担当者と、出店期間などを打ち合わせします。
    17:00 店長連絡会の資料作成
    月1回、各テナントの店長に向けて売り上げや販促活動について連絡会を実施しています。
    18:00 帰社

    もちろんプライベートも充実!

    年に1回の旅行が楽しみ♡

    「旅行が好きなので、年に1回は休暇を取って海外旅行に行っています。今年はどこに行こうかな~と考えるとワクワクしますし、旅行を楽しみにして仕事を頑張ることができます♪」

    お肉を食べて元気をチャージ!

    「仕事でバタバタして少し疲れを感じるときは、友達や家族とおいしいものを食べると元気が出てリフレッシュできます!お肉が好きなので、焼き肉や肉バルに行くことが好きです♡」

    Check!02

    商業施設ラクーアの管理業務を裏側までのぞいてきました!

    ショッピングセンターには、店員さん以外にも裏で営業を支えている人がいます。普段、買い物をしていてもその存在には気づかないけれど、館内の安全を守る重要な業務です!

    バックヤード・館内に危険がないかを見回り

    服や雑貨などの商品を店頭に並べるまで保管しているバックヤードはもちろん、お客様が買い物をしている館内で何か異変が起きていないか、毎日チェックしています。

    通路をふさいではいけません!

    通路に各テナントの商品の在庫などが置かれているので、乱雑に積まれていて崩れる恐れがないかなどを丁寧に確認します。

    積み荷の高さをCHECK!

    パンフレットの補充やポスターの張り替え

    各テナントが規定のスペースを超えて営業を行っていないか、そして何かお客様に危害が及ぶ要素がないかなどをくまなくチェック!お客様の目につくパンフレットやポスターを管理するのも私たちのお仕事です。

    館内には危険な場所がないように!

    お客様が安心して買い物を楽しめるような環境づくりが大切です。お客様の動線に障害物はないか、気を配りながら見回ります。

    テナントの店長さんと密接なコミュニケーションを!

    巡回中、各テナントの店長に営業の様子や数字の確認などをします。この日はセール期間だったので、売り上げについてもヒアリング。

    デスクワークもあります!

    定期的な連絡会でテナントの店長さんに、館内イベントなどの周知をしています。そこで配る資料を作るのも仕事のひとつ。数値や文字が間違っていないかしっかりチェック。

    編集部おすすめ記事

    女子大生のための就活特集
    企業研修・OBOG訪問
    #TAG
    #伊藤奈月
    #遠野愛
    CATEGORY

    記事カテゴリ

    OFFICIAL SNS

    Ray 公式SNS