Ray

プリ♥クラ・ジョイちゃんが着付けに挑戦!自分で浴衣を着られるようになりた~い!!

プリ♥クラ・ジョイちゃんが着付けに挑戦!自分で浴衣を着られるようになりた~い!!
プリ♥クラのメンバーで中国からの留学生・徐 依莎(ジョ イサ)、通称ジョイちゃんが浴衣の着付けに初挑戦! 一見難しそうだけどやってみると意外とカンタン! みなさんも自分で浴衣を着付けて、夏祭りに行ってみてね。

Use it!

準備するもの



©Ray2016年7月号

  • 浴衣
  • 平帯、作り帯(今回は作り帯を使用します)
  • タオル(1~2枚)
  • 腰ひも(2~3本)
  • 肌じゅばん
  • 裾よけ
  • 伊達じめ
  • 帯板

Check!

下着はこんなカンジに着るよ!



©Ray2016年7月号

肌じゅばん裾よけの順で着る。肌じゅばんや裾よけがなければ、お尻が隠れる長めのキャミでもOK。浴衣はずん胴の方がキレイに見えるので、ウエスト周りに長く折ったタオルでウエストのくびれをなくすように補正したあと腰ひもで留める。浴衣の下から見えないように、えりあしは深めに着るのがポイント!

How to01

裾上げ&えり合わせ



©Ray2016年7月号

背縫い(うしろ中央の縫い目)が背の中心にくるように浴衣をはおる。左右のえりを合わせて右手で持ち、左手は背縫いを持つ。裾がくるぶしにかかる位置で浴衣の幅を決めます。

How to02

上前幅&下前幅合わせ



©Ray2016年7月号

下前幅をえり下の部分が体の左側のラインを隠すくらいに合わせ、上半身身幅の余分は前に折り返しておく。上前も同じように身幅を決めて重ねる。

How to03

上前重ね&つま先上げ



©Ray2016年7月号

②のプロセスで最後、上前を重ねたときに上前のつま先を約34cm引き上げてとめておくと着崩れしにくくなる。

How to04

腰ひもを締める



©Ray2016年7月号

③で押さえた右腰骨の23cm上の位置で、腰ひもを締める。後ろで交差させてから、前に戻し、右腰の位置でちょう結びにする。ひもの最後を腰のひもに、はさみ込むとほどけにくくなる。

How to05

おはしょりを整える



©Ray2016年7月号

おはしょり(丈調整をして余った部分)が腰ひもに挟まってないか注意しながら、わき下から前と後ろそれぞれに手を入れ、左右に軽く引っ張り整える。布地が余る場合は、しわをわきへのばす。

How to06

背縫いを整え&腰ひもを締める



©Ray2016年7月号

背縫いを再度体の中央に合わせ、えりが開き過ぎない程度に整える。腰ひもは④と同じように後ろで交差させ、今度は前の中央で結ぶ。腰に巻いたひもの余った両端を腰のひもにはさみ込む。

How to07

伊達じめを締めます



©Ray2016年7月号

しわやたるみが出ていないかを確認して整えたあと、伊達じめをする。腰ひもと同じ要領で締め、最後は中央で締めるようにする。伊達じめは着つけの仕上がりをよりきれいに仕上げる役目もある。伊達じめは柔らかい素材のものを選ぶと結びやすくなる。

How to08

帯板をつける



©Ray2016年7月号

ワンタッチ式の帯板を装着。帯板があると、帯を巻くときに安定する。

How to09

簡易帯を装着する



©Ray2016年7月号

平帯は腰ひもと同様に前からまわし、後ろで交差させたあと、平帯を前の中央でキツめに結ぶ。結んだひもは帯の中へ入れ込む。平帯を引っ張らないように気をつけながら、作り帯を背中に差し込んで完成!

完成!



©Ray2016年7月号

自分ではじめて浴衣の着付けに挑戦したジョイちゃん。「浴衣は地元の中国にいたときも浴衣を着たことがあったけど、自分で着付けたのははじめて!思ったよりも簡単だったかも♥中国の友達にも自慢したいな。」

花火大会が目白押しの季節。みなさんも浴衣の着付けにチャレンジしてみてくださいね!

教えてくれたのは...
さが美 銀座着つけ教室
住所:東京都中央区銀座7-10-8第5太陽ビル8階
電話:03・6253・7551
営業時間:午前クラス10:30-12:30/午後クラス14:00-16:00/夜クラス18:00-20:30

編集部おすすめ記事

#TAG
#夏イベント
#花火
#浴衣
CATEGORY

記事カテゴリ

OFFICIAL SNS

Ray 公式SNS