【話題の音楽フェス】『Coca-Cola X Fes 2025』体験ブースを徹底レポート

10月11日(土),12日(日)に、さいたまスーパーアリーナで行われた音楽フェス『Coca-Cola X Fes 2025』に参戦してきました!本記事では、来場者がイベントを楽しめる様々なブースコンテンツの中で、個人的に特に「夢中全開。」になったブースコンテンツをご紹介します。ぜひ最後までご覧ください‼

『Coca-Cola X Fes 2025』ってなに?
『Coca-Cola X Fes 2025』とは、「XG」「Creepy Nuts」「&TEAM」「ano」「natori」「CAMILO」「星街すいせい」ら、日本と世界の最前線で活躍するアーティストを中心に、総勢7組による圧巻のライブパフォーマンスの他、ファッション、フード、ゲームなど、来場者が「夢中全開。」になるさまざまなブースコンテンツが楽しめる音楽イベントです。
ブースコンテンツの紹介
『Coca-Cola X Fes 2025』では、全17のブースコンテンツが用意されていました。
今回は、私が特に「夢中全開。」になった8つをご紹介します!
- X Fes限定アートスタチュー
- 出演アーティストのビジュアルボード
- 巨大キャンバス
- フォトカードが貰えるフォトブース
- テイクフリーのコカ・コーラ
- カラオケボックス
- 自分のアバターが作れちゃう!シンプルランゲーム
- あのラジオスターが降臨⁉限定生ラジオ
X Fes限定アートスタチュー
まず、会場に到着すると巨大アートスタチューがお出迎え。
こちらは、グラフィックアーティストとして国内外で多くの支持を集める「VERDY」コラボスタチューになります。
VERDYのアイコンキャラクター「VICK」が両手にビンのコカ・コーラを持っている姿がとっても愛らしいですよね。
到着記念にパシャリ。
出演アーティストのビジュアルボード
会場に入ると、目の前にはコカ・コーラカラーのレッドカーペットの上にずらりと並ぶ出演アーティストのビジュアルボード。
これから彼らのステージが待っていると思うと自然とテンションが上がります‼
X Fes仕様のフレームに縁どられたビジュアルボードは、特別感があってついつい写真を撮ってしまいます。また、ボードの下部にはアーティストの直筆サインも入っています。
ここでもパシャリ。
巨大キャンバス
ビジュアルボードのすぐ横では、壁一面に複数の巨大キャンバス。
キャンバスには、推しへの応援メッセージや今の心境など、各々が自由に思いのたけを綴っていました。
&TEAMのライブのMCでは、「メンバーもメッセージを書いてきた」とおっしゃっていましたが、ファンの方は無事見つけれたでしょうか?
フォトカードが貰えるフォトブース
こちらは、X Fes限定フレームのフォトカードが貰えるフォトブース。
台数は4台あって、スタッフさんが操作してくれます。撮影のやり直しもすぐできて、撮影した写真は台の横からすぐに出てきました。また、QRコードを読み込むとデータが貰えるのですが、これもすぐ出来ちゃう♪

ライトもめちゃくちゃ当るし、サイズは普通の写真サイズ、出てきた写真も画質良いしで、こんなちゃんとしたものが貰えるの!?と驚きの連続。
このブースだけでも、いいイベントに来れたんだなぁとわかります。
テイクフリーのコカ・コーラ
このコカ・コーラがぎゅうぎゅうに詰まった冷蔵庫は、なんと来場者が自由に取ってOK!テイクフリーのコカ・コーラ冷蔵庫。
「なんか喉乾いたな」と思ったら、この冷蔵庫から取って飲めちゃうのです。
はい、頭バグりますよね。
私は脳内で加藤浩次から、この状況、当たり前じゃねえからなと一言もらって正気を保っていました。
カラオケボックス
こちらは、カラオケボックスでお馴染みのまねきねこ。
通常のまねきねこと同じようにカラオケを楽しめます。しかし、歌う環境は通常とは異なり、開放感たっぷり。
通路は人が行き交い、場内放送(ラジオ)も流れているので、歌声はほとんど聞こえないのですが、こんな大勢の人の前で歌える機会はないので、せっかくだからと試してみたくなります。
高得点を出すとコカ・コーラコラボのRIEDELグラスがもらえるうれしい特典も!
自分のアバターが作れちゃう!シンプルランゲーム
こちらは、コカ・コーラのオリジナルゲーム”Run to MUCHU”。
はじめに、頭上のカメラで写真を撮り、それを元にAIが自分のアバターを作ってくれます。
アバターが完成したらゲームスタート‼

ボタンを押してジャンプ、障害物を避けながら、距離を競います。最後にどれだけ距離を伸ばせたかランキングが出るので、ちょっと本気出しちゃいますよね...
ちなみに私はゲーム下手で、開始早々ゲームオーバーでした(-_-;)
あのラジオスターが降臨⁉限定生ラジオ
あのラジオスターのパンサー向井さんと相方の菅さんの限定生ラジオ配信。
芸人さんの話術で、コカ・コーラのことや出演アーティストに触れながらお話ししていたので、会場の誰が聴いても楽しいラジオ。
ブースの声は場内放送で流れているので、私も列に並んでいる時やお手洗いに行くときにずっと聞き耳を立てて楽しんでいました。
しかも、おそらくですが4時間以上お話ししていたはず。凄すぎる!
ほかにも、多彩な体験


スタンプラリーやブースコンテンツの内、限られた4つのブースを体験するとバングルハンドがゲットできます。
ハングルバンドを集めるとその数に応じて、コカ・コーラオリジナルの豪華景品が貰えます!
おわりに
今回は『Coca-Cola X Fes 2025』から、私が特に「夢中全開。」になった、8つのブースコンテンツをご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。
帰り際に巨大ボードをチラッと覗いたのですが、開場前はまっさらだったボードが、上から下まで隙間なく文字で埋められていました。また、文字一つひとつが自由で個性が溢れていて、ポジティブな言葉が詰まっていて、多くの人がこのイベントを楽しんだことが伺えました。
今までの音楽フェスは、「暇な時間がある」「なにをするにも並ぶ」「催しのクオリティが低い」など、ライブを楽しむためには我慢が必要な印象だったのですが、今回参戦した『Coca-Cola X Fes 2025』は、さまざまな体験をすることで楽しい気分のままライブが始まるので、120%全力でライブを楽しむことができました!
『Coca-Cola X Fes 2025』でしか味わえない体験を身をもって体感した1日でした☀