「地デジ」はなんの略?ヒントを見てからが勝負!【略語クイズ】
TRIVIA

学校や仕事などで忙しい毎日。ちょっとしたクイズで息抜きしてみませんか?今回は、隙間時間でできる略語クイズをご紹介します!
「地デジ」はなんの略語?
「地デジ」はなんの略か知っていますか?
「ground-wave digital television broadcasting」を日本語にすると…?
あなたは正解がわかりましたか?
正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。

果たして、正解は?
正解は「地上デジタルテレビ放送」を略した言葉でした!
地デジは、その名の通り地上波を利用したデジタルテレビ放送のことで、従来のアナログ方式のテレビ放送に比べて、高画質化や多チャンネル化を図ることができるといった特徴があります。
2003年に関東・近畿・中京の各広域圏で地上デジタル放送が開始され、2012年3月31日に東北を含むすべての都道府県で地上デジタル放送へ完全移行がされましたよ。
あなたはわかりましたか?
身近なものをクイズにして、あなたも家族や友だちと一緒に楽しんでみてくださいね。
《参考文献》
・『デジタル大辞泉』(小学館)
・『総務省』
あわせて読みたい

ライターRay WEB編集部
編集部おすすめ記事
- #TAG
- #略語クイズ