推しグッズがまとまって見える!おしゃれな「オタク部屋」の作り方って?
CULTURE

毎日目に入るところに推しがいたり、推しを身にまとってテンションを上げたり♡ 現場以外で推し活を充実させるアイディアをご紹介します!今回は、おしゃれな「オタク部屋」の作り方をお届け!意外と簡単に挑戦できるからマネしてみて。
おしゃれなオタク部屋をつくる♡
自分だけの空間だから、とことん自由に飾れるのが魅力。とはいえおしゃれな空間づくりをしたいので、テクニックを聞いてきました。
教えてくれたのは…♡
にじさんじの剣持刀也くん推し!餅月あすさん(会社員)
インテリアも推しも大好き!
Check!白:推しの色の割合を7:3に!
推しグッズと雑貨は混ぜて置く
「白をベースにシルバーや黒でなじみよくして、推しカラーの紫ともあうように♡
色みがバラバラでも形を四角でそろえるとまとまって見えるので、雑貨のシルエットも意識しています」
色と形にこだわる♡
Check!壁を埋めつくすとおしゃれに見える!
額縁を効果的に使う
「きれいに並べるより埋めつくすと一体感が生まれる気がします!
あとは好きなデザインのポストカードなど推し以外のものを飾って顔だらけにしないところもポイントです」
ポスターもおしゃれに♡
Check!主張の強いアイテムはビンやカゴの収納
大好きな推しだから見える収納にこだわる
「透明のビンに入れたり、見える系の収納雑貨に入れたら主張がおさまるんです。
雑貨はWEGOやスリーコインズなどで購入しています♪」
ギュッと集める♡
Check!本棚も飾り棚として活用
本の間にアクリルスタンドを♡
「本は毎日読んでいるわけじゃないので、飾り棚として活用!!
アクスタだらけにせず、いろいろなグッズを混ぜて飾るとおしゃれっぽく見える気がします♡」
飾り棚に大変身!
取材・文/石村真由子