【SNSで超話題】お金で買える透明感♡買わないと損をする「ラベンダーチーク」

そもそもパープルチークってどう使うの?
くすみを払う紫色の効果により、自然に肌色をキレイに
紫は黄色の補色(=反対色)であるため、日本人特有の黄み肌を打ち消す効果が。よって、黄み寄りだった肌色が色彩コントロールされ、透き通るような印象をあたえてくれるんです!
How to01いつも通りチークをオン
透明感を引き立たせるなら、練りタイプの赤チークがおすすめ。
How to02パープルチークをレイヤード
上からパープルのチークを重ねてさりげなく透明感を。もちろん単色使いでも◎。
Check!オススメのラベンダーチーク5選!
1.Les Merveilleuses LADURÉE プレストチークカラーN16 明るめのラベンダーピンク。サラサラの仕上がりで肌色もワントーンアップ。
2.shu uemura グローオン M225 ブームの火付け役。細かい粒子でヴェールをかけたような仕上がり。毛穴目立ちもさりげなくカバー。
3.DECORTÉ クリームブラッシュPU150 繊細なパールがきらめくライトパープル。スフレのような肌に溶け込むふわふわの触感。
4.CANMAKE パウダーチークスPW39 赤みの入ったすみれ色は血色感もGOOD。発色がよくコレだけでも十分チークとして使える。
5.shu uemura フレッシュクッションブラッシュハーモニーインモーヴ みずみずしいツヤのクッションタイプ。内側から発光するような仕上がりで下地的な役割としても。
1.プレストチークカラーN16 5,300円+税/レ・メルヴェイユーズラデュレ 2.グローオン M225 3,200円+税(セット価格)/シュウウエムラ 3.クリームブラッシュPU150 3,500円+税/コスメデコルテ 4.パウダーチークスPW39 550円+税/井田ラボラトリーズ 5.フレッシュクッションブラッシュハーモニーインモーヴ4,200円+税/シュウウエムラ
透明感を手に入れて、美肌になろう
撮影/藤原宏(Pygmy Company)、坂田幸一 ヘア&メイク/間隆行(Lila) スタイリング/内藤美由貴 モデル/上西星来(本誌専属) 一部文/佐々木麗
≪TOP画像≫かぎ針編みニットワンピース(インナーつき)12,000円+税/Cherie Mona