【加藤ナナ】が話題の宅トレを実践!盛れボディをつくる「床バレエ」って?

SNSでバズった「床バレエ」って?
床で寝たり座ったりした状態で行う筋トレやストレッチのこと。「竹田式床バレエ」は、初心者でも簡単、1つの動きが30秒で、簡単なのに効果を感じられるとSNSを中心に大反響!
- 頭で考えると続かないから、まずはマネして動いてみる!
- 優雅なバレリーナをイメージし、ゆっくり丁寧に動く
- 意識するのは下腹だけ!がしなやかな体をつくるコツ

ホールターネックトップス 11,000円/HONEY MI HONEY 帽子 3,990円/ZARA(ザラ)
教えてくれたのは
「床バレエ協会」代表/バレエダンサー 竹田純さん
プロのバレエダンサーや講師として活動。フランスで90年以上続くバーオソル(床の上で行うバレエの基礎レッスン)を、より日本人にあわせ考案した「床バレエ」で大人気に!

Topic1ふりそで肉を撃退!
ひざ立ちし、ひじを横に開いて1の体勢に。ひざは腰幅に開き、腰が引けないよう脚のつけ根をまっすぐ保つ。
そこから息を吐きながら2のように両腕を真後ろに引く。息を吸いながら1の状態に戻す。この動作を30秒間くり返す。

Topic2二の腕全体をほっそり!
ひざ立ちで両ひじを90度に曲げて肩の高さまで上げる。

この1の状態から、ひじを支点にし、2のように手を下げる。この動作をゆっくりくり返し、30秒間行う。肩が上がってしまう場合は、ひじの位置を下げてもOK。

Topic3ペラペラ上半身やせ
1の形からスタート。よつんばいになり、かかとをあわせてつま先を立てる。ひざを開いたら、お尻をかかとに近づける。左手は床につき、右手を頭の後ろに添える。

息を吐きながら、右ひじを左手に寄せるように体をひねって2の状態に。

息を吸いながら、閉じた上半身を開くイメージで右ひじを天井に向け、3のように背中をひねる。これを15秒くり返したら、反対側も同様に行う。

Check!『マネしたらやせた!30秒だけ床バレエ』
気になる部位にアプローチする床バレエのメソッドを写真つきでわかりやすく紹介。体がかたくてもできて、理想のボディをめざせると話題の1冊。

竹田純 著 1,595円/講談社
インスタでは動画で解説
Instagram:@juntakeda.bf
撮影/女鹿成二 スタイリング/杉本奈穂(KIND) ヘア&メイク/室橋佑紀(ROI) モデル/加藤ナナ(本誌専属) 取材・文/政年美代子