「徒士」はなんて読む?「か」から始まる青森県の地名です!
TRIVIA

地図や旅先で見かけるけど、実は間違って読んでいた!そんな地名、意外と多いですよね。今回は、大人でも間違えてしまいがちな地名をご紹介します。就活や社会人生活で恥をかかないことはもちろん、知っておくとハナタカになれちゃうかも!
「徒士」はなんて読む?
「徒士」という漢字を見たことはありますか?
ヒントは、青森県の地名で、「か」から始まるひらがな3文字です。
いったい、「徒士」はなんと読むのでしょうか。
正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。
果たして、正解は?
正解は、「かじし」でした。
徒士のある八戸市は、青森県南東部に位置しています。
この地域では、毎年7月31日〜8月4日に開催される大規模なお祭り「八戸三社大祭」が行われます。
おがみ神社・長者山新羅神社・神明宮の三神社の神輿行列や、神話や歌舞伎等を題材に各山車組が制作した27台の山車の運行が見どころのお祭りですよ。
みなさんはわかりましたか?
家族や友だちにも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!
※解答は複数ある場合があります。
《参考文献》
・『VISIT HACHINOHE』
あわせて読みたい

ライターRay WEB編集部
編集部おすすめ記事
- #TAG
- #漢字クイズ