Ray

【言葉の落とし穴】「明日は休まさせていただきます」はNG!知らないと恥をかく日本語9選

【言葉の落とし穴】「明日は休まさせていただきます」はNG!知らないと恥をかく日本語9選
話し言葉では聞き流してしまうことも多い、日本語の「ゆれ」や「乱れ」。上司や目上の人と話すとき、また文章を書くときには、正しい日本語を使えるようにしたいものです。今回は、間違えがちな9つをピックアップ!これを読んで、間違えないように意識して。

間違えやすさナンバーワン!「ら」抜き言葉

NG!ごはん3杯くらいは余裕で × 食べれます 
OK!ごはん3杯くらいは余裕で ◎食べられます

「食べる」の可能表現は、助動詞「られる」を使って、「食べられる」とするのが正しい日本語。食べられる」には、可能の意味のほかに、尊敬、受け身の用法もあるため、可能表現のときに「ら抜き」になってしまうことが多いようです。

NG!この機械は1トンまで ×持ち上げれます
OK!この機械は1トンまで ち上げられます

「れる」られる」の使い分けは、未然形の語尾の母音が目安となります。a」音で終わる動詞には「れる」、それ以外の音で終わる動詞には「られる」がつきます。持ち上げ(mochiage)は、語尾がeなので「られる」をつけます。

NG!深夜バスがあるので、23時に出れば ×帰られます 
OK!深夜バスがあるので、23時に出れば ◎帰れます 

「ら」抜きとは逆に、不要なところに「ら」を入れてしまう例も。ら」が必要となるのは、動詞の未然形が「よう」になる場合です。たとえば「出かける」の未然形は「出かけよう」なので、可能を示す表現は「出かけられる」となります。帰る」の未然形は「帰ろう」。この場合は「ら」は不要で、帰れる」が正しい表現です。

意外と使ってない?「さ」入れ言葉

NG!明日は ×休まさせて いただきます 
OK!明日は ◎休ませて いただきます

謙虚な姿勢を伝えようとするあまり、不要な「さ」を入れてしまう例です。五段活用の動詞には、本来「せる」を、それ以外の動詞には「させる」をつけるのが原則。休む」は五段活用動詞なので、ここでは「休ませる」が正解。

NG!担当者をすぐに ×うかがわさせます 
OK!担当者をすぐに ◎うかがわせます 

トラブルのときほど、正しい言葉づかいで誠意を伝えたいもの。間違った表現では、相手に不安や不信感を与えかねません。あいうえお」の五つの段すべてにわたって変化する五段活用の動詞には「せる」を使うべきなので、この場合は「さ」は不要です。 

NG!さっそく ×見させて いただきます
OK!さっそく ◎見せて いただきます

書類やメールを授受するとき、不具合を起こした場所をチェックするときなどに、よく聞くフレーズです。○○させていただきます」と言うと、丁寧な言い回しに聞こえるので、どんな動詞にもつける人がいますが、この「さ」は不要です。

幼稚な印象に…!「れ」入れ言葉

NG!明日までに企画書、 ×書けれます
OK!明日までに企画書、 ◎書けます 

可能であることを表現する場合に、可能動詞に「れ」を加えてしまうのは、誤りです。シンプルに、ストレートに「書けます」で合っているのに、敬語は難しい」という思い込みから、れ」を足す誤用が発生しているのでしょう。

NG!ラクに  ×勝てれる ようでないと契約は難しい 
OK!ラクに ◎勝てる ようでないと契約は難しい

可能動詞に「れ」を加えてしまうことを「れ入れ言葉」、または「れ足す言葉」と言います。敬語表現をしようとするときに「れる・られる」を用いることが多いことから混乱し、このような不必要な「れ」が入ってしまうケースが増えています。

NG!スキルアップして ×いけれる ようにがんばります 
OK!スキルアップして ◎いける ようにがんばります

「れ入れ」言葉は、さらりとした会話中でも「ん?」と違和感を覚えるものです。れる・られる」の使い方に不安があるなら、スキルアップしていきたいと思います」など述語を変えてしまうのもひとつの方法です。

あわせて読みたい

編集部おすすめ記事

失敗しない新生活準備特集
【社会人】新生活・ビジネスマナー
#TAG
#新社会人
CATEGORY

記事カテゴリ

OFFICIAL SNS

Ray 公式SNS