Ray

よく聞く「〜で、よろしかったでしょうか? 」は大間違い!  アナウンサーの敬語矯正レッスン

  • X
  • Facebook
  • Line
よく聞く「〜で、よろしかったでしょうか? 」は大間違い!  アナウンサーの敬語矯正レッスン
言葉づかいは、あなたの印象を大きく左右するもの。相手をイヤな気持ちにさせないために、そして知らないうちに自分の評価を下げるなんてことがないようにも、きちんとした敬語を身に付けるのが大切です! 今回は、元TBSアナウンサーの松富かおりさんに正しい言葉づかいについて教えてもらいました♡

Topic01

マニュアル敬語のワナに気をつけて! 

まず、気をつけたいのは、コンビニやお店でよく耳にする「マニュアル敬語」には、とんでもない間違いがあること。「〜で、よろしかったでしょうか? 」と聞かれると、その丁寧な口調とは裏腹に、「この人は言葉を知らないのだな」とがっかりしてしまいます。正しくは「ということで、よろしいでしょうか?」いいか悪いかを「今」聞いているのですから、過去形ではなく現在形を使わなくてはなりません。

きれいに服装を整えた案内の方に「あちらのものにうかがってください」と言われて、その会社の方と話すのがイヤになったこともあります。正しくは「あちらのものにおたずねください」です。「うかがう」は謙譲語ですから、お客様がする行動に使ってはいけません。

また、とてもすてきな女性だと思っていたのに、「ガッツリ」と言われた途端に、その人の仮面がはげ落ちたかのように失望したことも。流行りの言葉をとり入れてもいいのは、お友だちとの間だけ、と覚えておきましょう。もちろん、美しくない響きの言葉は、本当は普段から使わないほうがよいのですけれどね。

こんなことを言うと「うるさいな」と感じられるかもしれません。けれども、年配の方に会ったときに、敬語がきちんと使える人は「ちゃんとした環境で育ったのだな」と信頼を得ることができます。会社の上司やボーイフレンドのご両親に会うとき、あなたはどんな印象を持ってほしいと考えるでしょう?  一生懸命、洋服やメイクを整えてもだらしない言葉づかいをしていれば、あっという間に仮面ははがれてしまいます。

Topic02

美しい言葉を使える女性=美しい印象になる

「形にこだわるのはイヤ」という方もいるかもしれませんね。けれども、美しい言葉を使える女性の印象は、間違いなく美しくなります。それが世界中のルールなのですから、それを武器にして人生を戦ったほうがいいのでは? と私は思います。

「人間の質感」というのは、些細なことからにじみ出るものです。常に自分を磨いていくために、相手に対して発する言葉を「美しいもの」にしていく。それは最初の一歩だと思います。

言葉は「そのときだけうまく使えればよい」というものではありません。大事なときほど、つい日頃の言葉づかいが出てしまうもの。だからこそ、普段からきちんとした言葉を話せるように、意識していくことが大切なのです。 あなた自身の格を上げ、「女度」をアップしていくために。

Topic03

敬語の種類と働きをおさらいしよう

謙譲語①

動作の対象となる人に敬意をあらわす

「うかがう・申し上げる」型
話題に登場する一方の人物を低めることによって、その相手方の人を高め、敬意をあらわす謙譲語。「うかがう」「差し上げる」「申し上げる」など。

謙譲語②

聞き手に敬意をあらわす

「参る・申す」型
話題に登場する人物を低めることにより、聞き手に敬意をあらわす謙譲語。「申す」「参る」「おる」「存じる」など。

Check!01

尊敬語

相手や話題に登場する人物を直接高める

「いらっしゃる・おっしゃる」型
相手や話題に登場する人物について、また、その人側のものや動作、状態などを高めて表現する。「いらっしゃる」「なさる」「おいでになる」など。

丁寧語

表現を丁寧にしたいとき

「です・ます」型
話し手の丁寧な気持ちを直接表現するために用いる。「です」「ます」「ございます」など。

美化語

品のよさをアップさせる

「お酒・お料理」型
表現の上品さ、美しさの水準を上げるために用いる。「お花」「お茶」「お料理」「ご近所」「ご祝儀」など。

▼教えてくれたのは…
元TBSアナウンサー・駐ポーランド大使夫人 松富かおりさん

編集部おすすめ記事

失敗しない新生活準備特集
【社会人】新生活・ビジネスマナー
CATEGORY

記事カテゴリ

OFFICIAL SNS

Ray 公式SNS