【鯰】はなんて読む?ヒゲが特徴的な魚!
TRIVIA

普段の生活でよく使う言葉なのに、実は間違って読んでいた!そんな漢字、意外と多いですよね。今回は、大人でも間違えてしまいがちな漢字クイズをご紹介。就活や社会人生活で恥をかかないように、今一度確かめておきましょう!
「鯰」はなんて読む?
「鯰」という言葉を見たことはありますか?
ヒントは、「地震」のことをこの魚に例えることがあります。
いったい、なんと読むのでしょうか。
正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。

果たして、正解は?
正解は、「なまず」でした!
「鯰」は、4本の口ひげが特徴的な夜行性の淡水魚です。
地震が起こるのは、地中で大鯰が暴れているから、という言い伝えがあります。
震災をテーマにした新海誠監督の映画『すずめの戸締まり』もこの言い伝えをもとにしていると言われています。
《参考文献》
・『デジタル大辞泉』(小学館)
・『精選版 日本国語大辞典』(小学館)
・『日本大百科全書』(小学館)
あわせて読みたい

ライターRay WEB編集部
編集部おすすめ記事
- #TAG
- #漢字クイズ