「らく」の意味は?「そのまんまにしとかれ、らくじゃ」ってどういうこと?【方言クイズ】
TRIVIA

意外と知られていない方言クイズを出題!全国の方言を覚えよう。
【岡山県の方言】「らく」の意味は?
「らく」という言葉を聞いたことはありますか?
ヒントは、「そのまんまにしとかれ、らくじゃ」というように使います。
いったい、「らく」はどういう意味なのでしょうか。
正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。

果たして、正解は?
正解は、「大丈夫」でした!
「らく」は、「大丈夫」、「差し支えない」という意味の言葉です。
「そのまんまにしとかれ、らくじゃ」は、「そのまんまにしておきなさい、大丈夫だ」という意味ですよ。
控えめで丁寧な断りのニュアンスも含むので、相手を気づかう表現としてもよく使われるそう。
あなたはわかりましたか?
ぜひ友だちと一緒に方言を楽しんでみてくださいね。
《参考文献》
・『全国方言辞典』
あわせて読みたい
