コロナ禍でどう変わった?女子大生のリアルな《おしゃれ事情》を調査した結果
CULTURE
もっとおしゃれになりたい”“キレイになって新生活を始めたい”そんな今の自分より少しステップアップしたい気持ちなのでは? Ray読者がめざしたい美人像【キレイと可愛いのあいだの女のコ】は生まれつきじゃなく磨けるものだってこと、Rayが証明しちゃいます♡
Topic
2020年を経ておしゃれの意識が激変 !
人に見られるためのおしゃれから、自分のためにファッションを楽しむって感覚に。前よりおしゃれを好きになったという意見も。
Voice1
服は気分を上げるために買うものに!
- 外出できる機会は減っているけど、新しい服って着ると気分が上がる。だから買っちゃう!
- 最近は家でも無駄におしゃれしてみたり(笑)。誰に見せるとかではないんだけど、楽しいから。
Voice2
ボトムよりトップスばかり買いがち
- お出かけ自体減っていて、SNS投稿も基本バストアップ。トップスさえ変えれば服持ちに見える。
- オンライン飲み会では顔まわりが華やかに見える服を選ぶ!
- トップスとアクセのバリエを増やすようになった。
Voice3
服の数よりもいいものへの興味に変化!
- 2020年は毎日違う服を着なきゃって呪縛から放たれた。
- ちょっと高めないい服が増えた。
- プチプラばかりじゃない、自分のお気に入りブランドを見つけた♡
Voice4
トレンドよりも自分に似合うかどうかを重視
- スマホ時間が増えて骨格診断にハマった。欲しい服も体型的に似合うかを考えるように。
- パーソナルカラーを考えて服を選ぶようになった!
Voice5
お出かけのひとつひとつが大切になった♡
- 近所のコンビニとかスーパーに行くだけなのに、やたらコーデに悩んでしまったり…(笑)
- アクセを忘れたら、その日のテンションが下がる。家に取りに戻ったりするようになった!
- おしゃれすることを面倒だと思わなくなった 。むしろ最近は、おしゃれできるきっかけを探してる♡
Voice6
おうち時間が美意識と直結!じぶん美容の新習慣
- おうち時間が増えて、入浴やスキンケア、ストレッチに時間をかけることができるようになった。
- マスクする前提のメイクに変わった。コスメも入れ替え!
- 毎晩の筋トレがルーティン化。
Voice7
可愛いだけはNG!理想はキレイと可愛いの間
- 量産型は嫌!浮かない程度の自分らしさが欲しい。
- 女友達からも男子からも、どちらからも褒められたい!
- 普段からどことなく品がある服を着たい。
結論▷おしゃれと自分磨きの意識が高まっていた!
家にいることが多いし、モチベは下がり気味なのかな?と思いきや、自由なおうち時間を自分磨きに費やしているコがたくさんいました!さすが、Ray読者♡
Ray webでは、この春のおしゃれがもっと楽しくなるような情報を毎日配信していきます♡ ぜひチェックしてね〜!!