「easy come, easy go」の意味は?「簡単に来て、簡単に行く」とは?【1分英会話】
TRIVIA

ネイティブも使ってる!知っていたらかっこいい英会話フレーズを毎日ひとつ勉強しませんか?簡単な単語で構成されているのに、意外と意味を知らない...そんなフレーズをご紹介します!
「easy come, easy go」の意味は?
意外と難しいこのフレーズ。
「easy come」を「簡単に手に入る」と考えてみてください。
あなたはこのフレーズの意味がわかりましたか?
正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。
果たして、正解は?
正解は「簡単に手に入るものは、簡単になくなる」でした!
苦労せずに手にいれたものがすぐに手から離れてしまったときに使えるフレーズです。
努力や苦労をして手に入れたものほど自分の身になるものですよね。
A:「Haven’t you been using the bike your father gave you? 」
(お父さんがくれた自転車、使ってないの?)
B:「I lost it. Easy come, easy go.」
(なくしちゃったよ。簡単に手に入ったものは簡単になくなるね。)
あなたはわかりましたか?
毎日1分英会話で、知って得するフレーズを学びましょう!
※解答は複数ある場合があります。
あわせて読みたい

ライターRay WEB編集部
編集部おすすめ記事
- #TAG
- #1分英会話