Ray

「摘入」は何と読む?おでんの具は漢字で書くと難しい!?

  • X
  • Facebook
  • Line
「摘入」は何と読む?おでんの具は漢字で書くと難しい!?
日常生活で使う機会はあまりないけれど、知ってるとちょっと自慢できる!そんな難読漢字を今回ご紹介します。社会人の多くが間違えてしまうこの漢字、あなたは読めるかな?
目次
  1. 「摘入」は何て読む?
  2. 果たして、正解は?

「摘入」は何て読む?

摘入という漢字の読み方はわかりますか?

なかなか見かけないと思いますが、実はこの漢字、皆さんもよく知っているあのおでんの具なんです。

ヒントは、この漢字を繰り返し読んでみるとわかるかもしれません。

いったい「摘入」は何と読むのでしょうか。

正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。

果たして、正解は?

正解は…「つみれ」でした!

「摘入」の漢字を訓読みすると「摘み入れ」となることから予想できた方もいるのではないでしょうか?

つみれは「つみいれ」の音が変化したもの。

魚肉のすりみとつなぎを混ぜたものを、少しずつ摘みとって入れることからきているのですね!

ちなみに、がんもどきは「雁擬」、ちくわは「竹輪」と書きます。

おでんの具は意外にも難しいものが多いので、メニューに漢字で書いてあったときに読めるとかっこいいですよね。

みなさんは分かりましたか?

家族や友達にも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!

あわせて読みたい

編集部おすすめ記事

CATEGORY

記事カテゴリ

OFFICIAL SNS

Ray 公式SNS