【人伝】って読める?一度は聞いたことがあの言葉!
TRIVIA

普段の生活でよく使う言葉なのに、実は間違って読んでいた!そんな漢字、意外と多いですよね。今回は、大人でも間違えてしまいがちな常識漢字クイズをご紹介。就活や社会人生活で恥をかかないように、今一度確かめておきましょう!
「人伝」は何て読む?
普段漢字表記のこの言葉はあまり見かけないかもしれませんが、聞いたことはあるはず。
「人」という字と、伝言などに使われている「伝」という字を合わせると何と読むでしょうか。
そのまま読むとじんでんですが、じんでんとは読みません。
正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。
果たして、正解は?
正解は「ひとづて」でした!
直接ではなく、他人を通して話を伝えたり聞いたりすることです。
遠回りな経路で話を聞くことなので「小耳に挟んだ」などと言い換えることもできます。
よく噂話を話題に出すときに使われる言葉なので、ビジネスだけでなく、友達や家族との会話にも使えますよ。
ただ、人伝に聞いた情報は明確ではないことも多いので、鵜呑みにはしない方がいいかもしれません。
みなさんは分かりましたか?
家族や友達にも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!
あわせて読みたい
編集部おすすめ記事
- #TAG
- #漢字クイズ