Ray

「殺陣」はなんて読む?時代劇で見たことがあるはず!

「殺陣」はなんて読む?時代劇で見たことがあるはず!
普段の生活でよく使う言葉なのに、実は間違って読んでいた!そんな漢字、意外と多いですよね。今回は、大人でも間違えてしまいがちな常識漢字クイズをご紹介。就活や社会人生活で恥をかかないように、今一度確かめておきましょう!
目次
  1. 「殺陣」はなんて読む?
  2. 果たして、正解は?

「殺陣」はなんて読む?

なんだか物騒な漢字の「殺陣」ですが、時代劇でよく見る、あることを指しています。

時代劇の見どころを思い浮かべれば、なんて読むかわかるかもしれません。

正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。

果たして、正解は?

正解は、「たて」です!

「さつじん」という読み方もありますが、一般的には「たて」と読まれています。

殺陣とは、演劇や映画などで見られる、主に剣や刀を使った斬り合いの演技のこと。武士が華麗なアクションで敵を倒していく様子は、迫力があってかっこいいですよね。

殺陣という言葉ができたのは、1921年に沢田正二郎さんという方が舞台の演目名を「殺陣」としたのがきっかけだそう。

当時は「さつじん」と読んでいましたが、歌舞伎の「立ち回り」を略した「たて」という読みが当てられて以降、殺陣は「たて」として広まっていきました。

みなさんは分かりましたか?

家族や友達にも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!

あわせて読みたい

編集部おすすめ記事

#TAG
#漢字クイズ
CATEGORY

記事カテゴリ

OFFICIAL SNS

Ray 公式SNS