Ray

「蝸牛」は何と読む?答えはあの小さな生き物!

  • X
  • Facebook
  • Line
「蝸牛」は何と読む?答えはあの小さな生き物!
日常生活で使う機会はあまりないけれど、知ってるとちょっと自慢できる!そんな難読漢字を今回ご紹介します。社会人の多くが間違えてしまうこの漢字、あなたは読めるかな?

「蝸牛」は何と読む?

「蝸牛」という二字熟語。牛という漢字が使われているところから、どっしりとしたイメージを持つ人も多いのではないでしょうか?しかし、実はあの小さな生き物を表す漢字なんです。一体何と読むのでしょうか?

正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。

果たして、正解は?

答えは、雨の日によく見られる、あの大きな殻を背負った生き物……。

ズバリ、「蝸牛」は「カタツムリ」と読みます!

あるいは、「かぎゅう」「でんでんむし」という読み方もあります。

カタツムリは陸上に住む貝類を総称する言葉です。また、カタツムリの別の呼び方として「マイマイ」がありますが、実はこれは学術用語として使われているものです。

ところで、なぜこんなにも小さい生き物であるカタツムリに「牛」という漢字が使われているのでしょうか?それは、カタツムリの見た目に理由があります。

カタツムリには先端に目が付いている二本の大きな触覚がついています。この大触覚が、牛の角に似ていることからこのような漢字になったという説が有力とされているんです!

ちなみに、「蝸」という漢字一文字だけでも「カタツムリ」と読むこともできます。この漢字には「虫」という漢字が含まれていますが、前述の通り、カタツムリは貝の仲間であり虫ではないので注意しましょう!

みなさんは分かりましたか?

家族や友達にも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!

あわせて読みたい

編集部おすすめ記事

CATEGORY

記事カテゴリ

OFFICIAL SNS

Ray 公式SNS