Ray

東京国立近代美術館で「中高生プログラム 自分をちょっとはみ出ると…」を開催

東京国立近代美術館で「中高生プログラム 自分をちょっとはみ出ると…」を開催

文化庁
中高生を対象とした、美術に触れる多様な体験を提供する全8回プログラム。9月19日(金)~30日(火)まで募集

 東京国立近代美術館(MOMAT、千代田区・北の丸公園)は、中学生・高校生を対象とした「中高生プログラム 自分をちょっとはみ出ると…」を、2025年10月より2026年4月まで全8回にわたり開催します。
 当館所蔵作品のアーティストや様々なジャンルの専門家との対話、ワークショップ、参加者同士のコミュニケーションなどを通じて美術への理解を深め、後半では美術の楽しさを伝えるプログラムを自分たちで企画し、小学生に向けて案内する実践の場も予定しています。対象および定員は中高生20人で、参加費は無料です。2025年9月19日から30日までを募集期間とし、当館ウェブサイトから応募いただけます。

 進路や将来を考え始める中高生にとって、美術に触れ、主体的に考え、自分の言葉で伝える経験は、自己理解や探求心、表現力の育成にも繋がる貴重な体験です。しかしながら、国内の美術館では中高生を対象としたプログラムはまだ少なく、参加の機会が限られています。
 当館のコレクションは、19世紀末から今日までの日本美術の流れを概観できるのが魅力です。作品の制作当時の社会背景と、中高生が学校で学ぶ歴史的な出来事や社会の変化を重ね合わせることで、経験と結びついた学びの場となりえます。

 東京国立近代美術館は、本プログラムを通じて、これからの未来を担う中高生の皆様に美術や美術館の魅力を知っていただくとともに、美術をきっかけに自己や他者、現代の社会課題などについて考える視点を育み、可能性と視野を広げる機会を提供します。

■開催概要
・プログラム名:「中高生プログラム 自分をちょっとはみ出ると…」
・開催日時:2025年10月18日(土)、11月29日(土)、
      12月20日(土)、
      2026年1月17日(土)、2月28日(土)、
      3月14日(土)、3月28日(土)、4月18日(土)
      (各日10:00~14:00)
      ※時間と内容は変更になる場合があります
・場所:東京国立近代美術館(東京・竹橋)
    4-2F所蔵品ギャラリーほか
・対象・定員:中学生・高校生20人 ※応募者多数の場合は抽選
・参加費:無料
・申込期間:2025年9月19日(金)~9月30日(火)
・申込方法:当館ウェブサイトから申込フォームにアクセスし、
      必要事項を入力
     <https://www.momat.go.jp/topics/20250912



「中高生プログラム 自分をちょっとはみ出ると…」チラシ画像


・プログラム日程
2025年
10/18(土)オリエンテーション
11/29(土)美術に関わる専門家やアーティストと出会う1
12/20(土)美術に関わる専門家やアーティストと出会う2

2026年
1/17 (土)美術に関わる専門家やアーティストと出会う3
2/28(土)美術に関わる専門家やアーティストと出会う4
      小学生向けギャラリーツアー「ビジュツ発見隊」準備1
3/14 (土)小学生向けギャラリーツアー 「ビジュツ発見隊」準備2
3/28(土)小学生向けギャラリーツアー「ビジュツ発見隊」本番
4/18 (土)まとめ

■東京国立近代美術館について東京国立近代美術館は、皇居のほど近くに建つ、日本で最初の国立美術館。最大の特徴は、重要文化財18点(うち2点は寄託)を含むおよそ14,000点の国内最大級のコレクション。19世紀末から今日まで、日本の近現代美術を中心とする多数の名作を所蔵しています。都会の真ん中でありがなら自然豊かなエリアに位置し、最上階の休憩室「眺めのよい部屋」からは、皇居の緑と丸の内ビル群のパノラマ・ビューをお楽しみいただけます。




東京国立近代美術館 外観

このプログラムは、子どもたちが芸術に触れる機会の拡大を目指す国立美術館全体の取り組みである「Connecting Children with Museums」のひとつで、Adobe Foundationのご支援のもと実施されています。「Connecting Children with Museums」のその他の取り組みについては、 「おでかけ国立美術館(https://odekake.artmuseums.go.jp/)からご覧いただけます。


報道関連のお問合せ先
東京国立近代美術館 広報担当
〒102-8322東京都千代田区北の丸公園3-1
Tel:03-3214-2597  E-mail:pr@momat.go.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

編集部おすすめ記事

CATEGORY

記事カテゴリ

OFFICIAL SNS

Ray 公式SNS