「I'm easy」の意味は?直訳はしないで...!【1分英会話】
TRIVIA

ネイティブも使ってる!知っていたらかっこいい英会話フレーズを毎日ひとつ勉強しませんか?簡単な単語で構成されているのに、意外と意味を知らない...そんなフレーズをご紹介します!
「I'm easy」の意味は?
意外と難しいこのフレーズ。
直訳しても意味が通じません。
あなたはこのフレーズの意味がわかりましたか?
正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。

果たして、正解は?
正解は「どちらでもいいよ」でした!
直訳は「私は簡単です」になりますが、「私はどちらでもいい」「なんでも構わない」という意味を持っています。
とてもカジュアルですが、日常会話ではよく使われますよ。
A:「Which do you want to eat for today’s dinner, Italian food or Japanese?」
(今日の夕食は、イタリアンと和食のどちらを食べたい?)
B:「Either is fine. I’m easy.」
(どちらでもいいよ)
相手に選択を任せたいときに使ってみてくださいね。
あなたはわかりましたか?
毎日1分英会話で、知って得するフレーズを学びましょう!
※解答は複数ある場合があります。
あわせて読みたい

ライターRay WEB編集部
- #TAG
- #1分英会話







