「as a rule of thumb」の意味は?「thumb」の意味はわかる...!?【1分英会話】
TRIVIA

ネイティブも使ってる!知っていたらかっこいい英会話フレーズを毎日ひとつ勉強しませんか?簡単な単語で構成されているのに、意外と意味を知らない...そんなフレーズをご紹介します!
「as a rule of thumb」の意味は?
意外と難しいこのフレーズ。
直訳しても意味が通じません。
あなたはこのフレーズの意味がわかりましたか?
正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。
果たして、正解は?
正解は「おおざっぱに言うと」でした!
直訳すると、「親指の規則」ですが、これは「経験則」という意味のイディオム。
科学的な根拠に基づくなにかではなく、もっと経験的にこうだろうと決まっているような規則、つまり正確ではないけれど実用的なやり方、おおまかなやり方を意味します。
ニュアンスとしては「ざっくり」という感じで使いますよ。
「As a rule of thumb, you need to cook chicken for longer than 10 minutes.」
(ざっくり言うとチキンは10分以上加熱調理する必要がある)
あなたはわかりましたか?
毎日1分英会話で、知って得するフレーズを学びましょう!
※解答は複数ある場合があります。
あわせて読みたい

ライターRay WEB編集部
編集部おすすめ記事
- #TAG
- #1分英会話