「dog days of summer」の意味は?ある時期を表すイディオム!【1分英会話】
TRIVIA

ネイティブも使ってる!知っていたらかっこいい英会話フレーズを毎日ひとつ勉強しませんか?簡単な単語で構成されているのに、意外と意味を知らない...そんなフレーズをご紹介します!
「dog days of summer」の意味は?
意外と難しいこのフレーズ。
直訳しても意味が通じません。
あなたはこのフレーズの意味がわかりましたか?
正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。

果たして、正解は?
正解は「盛夏・猛暑の時期」でした!
この表現は、夏の一番暑い時期や1年でもっとも暑い時期を意味するイディオムです。
「dog」は、おおいぬ座の恒星「シリウス」(別名:Dog Star) を指しています。
「dog days」とは、太陽がおおいぬ座の北あたりにやってくると真夏になるので、昔はシリウスの輝きと太陽の輝きが相まって暑くなるといわれていたことが由来なんだとか。
「I love going for a swim in the lake during the dog days of summer.」
(夏の猛暑の時期は、湖に泳ぎに行くのが好きです)
あなたはわかりましたか?
毎日1分英会話で、知って得するフレーズを学びましょう!
※解答は複数ある場合があります。
あわせて読みたい

ライターRay WEB編集部
- #TAG
 - #1分英会話
 







