【禁裏】はなんて読む?意味も気になる…!
TRIVIA

普段よく使うけど、実は間違ってた!そんな漢字、意外と多いですよね。今回は、大人でも間違えてしまいがちな漢字クイズをご紹介します。就活や社会人生活で恥をかかないことはもちろん、知っておくとハナタカになれちゃうかも!
「禁裏」はなんて読む?
「禁裏」という漢字を見たことはありますか?
ヒントは、「き」から始まる3文字です。
いったい、「禁裏」はなんと読むのでしょうか。
正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。

果たして、正解は?
正解は、「きんり」でした!
禁裏とは、天皇の住居や、天皇自体を指す言葉のことで、「皇居」「御所」などと同じ意味あいの言葉です。
「禁」は厳しく立ち入りを制限する意味で、「裏」は内部や内側を意味します。
つまり、天皇の住む場所は、みだりに立ち入ることが許されない厳重に守られた場所であるという考えから、この言葉が生まれたのだそう。
みなさんはわかりましたか?
家族や友だちにも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!
※解答は複数ある場合があります。
《参考文献》
・『デジタル大辞泉』(小学館)
あわせて読みたい

ライターRay WEB編集部
編集部おすすめ記事
- #TAG
- #漢字クイズ