「ジャンボ」の意味は?激ムズすぎて想像もつかない!?【方言クイズ】
TRIVIA

意外と知られていない方言をクイズ形式で出題!全国の方言を覚えよう。
【青森の方言】「ジャンボ」の意味は?
「ジャンボ」という言葉を聞いたことはありますか?
ヒントは、青森県の方言で、「散切り頭」という言葉が由来となっています。
いったい、「ジャンボ」はどういう意味なのでしょうか。
正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。

果たして、正解は?
正解は、「髪の毛」でした!
「ジャンボ」は、「髪の毛」を表す言葉です。
ちょんまげを切った髪型を「散切り頭(ザンギリアタマ)」といいますよね。
この「散切り頭(ザンギリアタマ)」の坊主を「ザンボ」と呼ぶようになり、「ザンボ」がなまって「ジャンボ」になったのではないかと言われています。
青森のなかでも、主に津軽地方で使われている言葉ですよ。
あなたはわかりましたか?
ぜひ友だちと一緒に方言を楽しんでみてくださいね。
《参考文献》
・『全国方言辞典 』
あわせて読みたい
