Ray

【粽】はなんて読む?二種類の食べ物をあらわす漢字

  • X
  • Facebook
  • Line
【粽】はなんて読む?二種類の食べ物をあらわす漢字
普段の生活でよく使う言葉なのに、実は間違って読んでいた!そんな漢字、意外と多いですよね。今回は、大人でも間違えてしまいがちな常識漢字クイズをご紹介。就活や社会人生活で恥をかかないように、今一度確かめておきましょう!

「粽」はなんて読む?

粽と呼ばれる食べ物は、実は大きく二種類に分かれます。けれど、読み方はどちらも一緒。

いったい、なんと読むのかわかりますか?

正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。

果たして、正解は?

正解は、「ちまき」でした!

粽の一種類目は、日本で作られているもの。地方によって少しずつ、材料や作り方が違うのです。

一般的には笹の葉などで米や餅を包み、三角形や細長い円錐状にして蒸したものを指しますよ。

5月5日の端午の節句に、柏餅と一緒に食べられることが多いですね。

日本のちまきは「粽」以外にも、「茅巻/茅巻き」という漢字で書かれることも。昔は笹ではなく、茅(ちがや)の葉を使って巻いていたことが由来です。

もう一種類は、中華料理の粽。中国粽とも呼ばれます。

こちらは炒めたもち米に豚肉や野菜などを加えて味付けし、竹の皮や笹の葉で三角形に包んで蒸したものです。どちらも美味しい二つの粽、食べ比べてみるのも面白そうですね。

みなさんは分かりましたか?

家族や友だちにも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!

《参考文献》
・『デジタル大辞泉』(小学館)
・『精選版 日本国語大辞典』(小学館)
・『日本大百科全書』(小学館)

あわせて読みたい

編集部おすすめ記事

CATEGORY

記事カテゴリ

OFFICIAL SNS

Ray 公式SNS