Ray

「心太」の読み方はなに?ツルツルなある食べ物のこと!

  • X
  • Facebook
  • Line
「心太」の読み方はなに?ツルツルなある食べ物のこと!
日常生活で使う機会はあまりないけれど、知ってるとちょっと自慢できる!そんな難読漢字を今回ご紹介します。社会人の多くが間違えてしまうこの漢字、あなたは読めるかな?
目次
  1. 「心太」の読み方はなに?
  2. 果たして、正解は?

「心太」の読み方はなに?

どちらの漢字も小学生で習うのでよく使うと思いますが、「心」と「太」を繋げて使うことはありますか?

この熟語は、「心」と「太」を普通に読むだけでは読めないので難しいですよ。

正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。

果たして、正解は?

正解は「ところてん」でした!

心太は、テングサを煮溶かし、冷まして固めた食べ物です。一般的には、麺のように細長くなっている状態を見ることが多いでしょう。

なぜ、「心(こころ)」+「太い(ふとい)」で「心太(ところてん)」と読むのかというと、一説ではその製造方法が由来だと言われています。

心太を作る時に煮出したテングサが冷めて煮凝る様子から、テングサを「凝海藻(こるもは、こるも)」と呼んでいました。ここから、「凝る」の語源である「心」と、太い海藻という意味で「太」を繋げて、「心太」という漢字を当てはめるようになったと言われています。

「ところてん」ではなく「心太」と表記されている商品もあるので、覚えておくと便利ですよ。

みなさんは分かりましたか?

家族や友達にも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!

あわせて読みたい

編集部おすすめ記事

CATEGORY

記事カテゴリ

OFFICIAL SNS

Ray 公式SNS