【緑青】はなんて読む?「みどり」と「あお」以外の読み方があったんです…
TRIVIA
普段の生活でよく使う言葉なのに、実は間違って読んでいた!そんな漢字、意外と多いですよね。今回は、大人でも間違えてしまいがちな常識漢字クイズをご紹介。就活や社会人生活で恥をかかないように、今一度確かめておきましょう!
【緑青】はなんて読む?
「緑」と「青」は小学生で習う漢字です。単体で読むなら「みどり」と「あお」。とてもよく使う漢字なので、読めない人は少ないでしょう。
そんな簡単な漢字ですが、くっつけてみたらどうでしょうか?「緑青」という単語になった途端、読めなくなった人も多いと思います。難しいですが「緑青」は見たままの意味を示す単語なんです。
緑色であり、青色でもあるモノ。いったい「緑青」はどんな読み方をするのでしょうか?
正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。
果たして、正解は?
正解は「ろくしょう」と読みます!
緑青はサビのことです。銅が酸化してできるサビで、色合いが青っぽい緑色をしていることから、「緑青」と書いて「ろくしょう」と読むようになりました。
あまり馴染みのないものかもしれませんが、有名なものだと鎌倉大仏や自由の女神像が緑青に覆われています。身近なものだと、10円玉を長い間放置しておくと緑青ができることも。
昔は緑青に毒があると誤認されていた時期もありましたが、緑青には逆にいい効果があります。それは、腐食を防ぐ効果があること。酸素にふれることで銅の表面に皮膜ができ、銅内部の腐食を防ぐことができるのです。銅に緑青ができると取ってしまいたくなりますが、害はないので放置しておいても大丈夫ですよ。
みなさんは分かりましたか?
家族や友達にも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!
あわせて読みたい
編集部おすすめ記事
- #TAG
- #漢字クイズ