今まで付きあった人数、出会いのきっかけなど...♡ ぷりかわ乙女の「リアル恋データ」を大公開!

いつでも話題の中心は恋♡ ときめく心を止められないRay世代の女子たちへ恋のリアルなデータや、ときめきエピソードをリサーチ。今回は、読者100人に聞いたリアルな恋愛事情を数値化した「リアル恋データ」をお届け。これを読めば、あなたの恋愛モチベも上がるかも...!
出会いのヒントを見つけてみて!ぷりかわ乙女のリアル恋データ
100人に取材
まずは読者100人に聞いたリアルな恋愛事情を数値化。恋愛の有無や出会いのきっかけを通して、ぷりかわガールたちの恋愛のこだわりも見えてきたよ!
Question今、恋人はいる?
- YES▷60%
- NO▷40%
100人のうち恋人がいるコは6割!ぷりかわガールのモテっぷりを実感しつつ、一方で「いない」と答えたコのなかで交際経験なしは1割、あえて恋人をつくらないコも。あわてず自分のペースでOK!
Y・Tさん(会社員・24才)
「職場で出会ったカレと交際中。すごく仕事ができて、LINEも即レスで報連相もばっちり。私たちの将来のこともしっかり前向きに考えてくれる。尊敬できる素敵な人に出会えました♡」
H・Sさん(大学4年)
「今は将来の夢に向かって努力したい時期。もし恋人がいたら甘えちゃうだろうし、忙しくてデートもできないからカレはいらないかな」
Question今、片思いしてる?
- してる▷20%
- してない▷80%
片思い中のコは2割と少なめ。いい出会いを探している女のコが多く、片思いするまでなかなかたどりつかない現実があるみたい。片思い中のコはみんな苦労が絶えない様子でした。
M・Kさん(大学3年)
「インスタのDMで仲よくなったカレに片思い中。でもカレは仕事で北海道に赴任してて3カ月に1回くらいの頻度で会う機会があるけれど、なかなか距離を詰められず苦戦(涙)。
ほかの人を見たほうがいいのかなあ......」
Question今、恋人が欲しい?
- 欲しい▷51%
- いらない▷49%
恋人がいない女のコのなかでも、意見はまっ二つに!夢のために恋活をお休み中、推し活が忙しいなど理由は千差万別だけど、いらない派は自分のやりたいことを優先してた!
R・Tさん(大学1年)
「クリスマスが近づいているのに、おつきあいしている人がいません。ひとり暮らしだし、ひとりぼっちのクリスマスだけは絶対いや!!」
S・Sさん(大学2年)
「大学に入って彼氏を作ってみたものの、女友だちと遊ぶほうが圧倒的に楽しくてすぐ別れました。今の私には女友だちの楽さが一番です!」
Question今まで付きあった人数は?
平均3.6人
最高で10人というコも。高校生までに短期間でつきあったり別れたりを繰り返して人数が増えて、恋愛経験を積み、大学生になったら真剣に長ーく交際ってパターンが多かった!
A・Kさん(大学3年)
「高校が女子校だったので、大学になって2人。1人目は雰囲気で交際したから、すぐ別れたけど、今のカレとは1年以上続いています♪」
Y・Oさん(インスタグラマー・24才)
「これまで7人と交際。恋人は途切れずにいるタイプ。遊んでるって思われて声かけられるのも面倒くさいし、恋人がいるほうが落ち着く」
Question交際期間は?
- 最短▷平均3ヵ月
- 最長▷平均2年半
極端に短い交際はほとんどが中学生の恋愛ごっこ時代の数。結婚を意識して長くつきあいすぎず、1年で将来を判断するという意見も。
M・Hさん(会社員・23才)
「大学生の頃、社会人の方と3週間だけ交際しました。
オトナの方との恋愛で最初こそはうれしかったものの、相手のお仕事が忙しすぎて遠距離でもないのに1週間以上会う日が取れないし、LINEは2日に1回。
『つきあってる意味ある?』って思って、すぐお別れしちゃいました」
N・Nさん(会社員・25才)
「経験上外見をきっかけに交際を始めると、価値観があわなくて長続きしない。今のカレは最初はドキドキしなかったけど、私のことを理解して大事にしてくれる人。
今ではドキドキして交際期間ものび今年で2年目突入♡」
Question初カレができた年令は?
平均15才
最速で小学4年生という可愛い回答も。最も多かったのは高2で初カレができたコ。最初のカレとは半年〜1年続いて、高校卒業をきっかけに別れることが多いみたい。
A・Aさん(大学2年)
「中学の頃、まわりでLINEで告白してつきあう流れが流行り、初カレができました。1週間で別れたけど、なんだったんだろう......」
Question恋人との出会いのきっかけは?
- 1位▷学校
- 2位▷友だちの紹介
- 3位▷飲み屋
普段自分が属してるコミュニティのなかで交際に発展するコが多く、友だちの友だちパターンもかなり多い結果に。自然なつながりで相手のことを知ることができるのが最大のメリット!
R・Sさん(大学2年)
「これまで同じクラスだったコとしかつきあってません!男のコがみんなの輪のなかで楽しげにしてる姿を見るのが好きだからかも」
N・Oさん(会社員・24才)
「今のカレとは友だちを介して知りあいました。友だちとも仲がいいからか、私とも初日からフィーリングがあって意気投合したよ!」
A・Aさん(大学4年)
「サークルの先輩に飲みの席に呼ばれて渋々行ったら、イケメンと出会って仲よくなり交際に発展。お酒の場でガツガツするのもあり♡」
Questionつきあう前に何回デートする?
平均3回
3回はデートしたいという意見が多数。もともと同じコミュニティにいる場合は、1回でもOKだったり、慎重派さんは5回以上がマストで、相手の素が出てくるのを確かめるというコも。
E・Tさん(大学4年)
「3回以上デートが続くと『どういう関係?』ともやもやするので、つきあうかこっちからどんどん聞いちゃう!時間がもったいない」
Question初デートはどこ行きたい?
- 1位▷おしゃれなレストラン
- 2位▷映画館
- 3位▷カフェ
初デートで行きたい場所は、カフェよりも海や夜景がきれいな、雰囲気のいいレストランが上位にランクイン。ロマンティックなデートをみんな夢見ている模様♡
A・Kさん(会社員・22才)
「初のデートなら、ちゃんとしたお店を予約してほしい!異性として意識してくれていることが伝わるし、ドキドキしたいから♡」
Y・Nさん(大学2年)
「映画デートなら、無理に会話をする必要もないし、映画後のおしゃべりで相手の価値観も知れる。みたい映画があれば誘いやすい!」
A・Sさん(大学4年)
「最初は相手のことをたくさん知りたいから、ゆっくり話せるカフェでデートがしたい。夜に集まる居酒屋は2回目以降がいいかな」
他にもこんな意見が!
M・Kさん(会社員・23才)
「水族館が好き。落ち着いた雰囲気がロマンティックで本気の恋愛って感じられます。お魚を見ていれば話題に困らないのも◎」
Questionつきあう相手の年令は?
- 年上▷52%
- 同い年▷37%
- 年下▷11%
つきあう相手の年令は年上が過半数。精神的な落ち着きを求めるコが多いみたい。一方で、対等な関係を求めるコは同い年を。年下派は意図せず年下とつきあっているんだとか。
N・Aさん(会社員・23才)
「その場のノリを楽しむより、真面目に対話できる人がいいので、年上の人とつきあいがち。自分の意見を持っていて精神年令が高い人がいい」
K・Kさん(大学3年)
「年上年下だと、相手の欠点を『年上/年下なのに......』と年令を言い訳に減点しちゃいそう。同い年ならフラットに見られます」
A・Yさん(大学4年)
「交際する相手の年令は特にこだわりない!でも、無邪気で少年らしい人がタイプだから年下のコとつきあう機会が多かったです」
Question同棲したことある?
- ある▷20%
- ない▷80%
大学生や社会人になりたてのコが多いため、同棲経験は少なめ。でも同棲願望は強く、結婚前までに同棲して生活リズムや価値観をすりあわせたいと思っているみたい。
N・Kさん(会社員・24才)
「事情があり1週間くらいカレがうちに泊まっていたことがありました。それをきっかけに同棲を本格的に考えて、一緒に暮らした♡」
S・Sさん(会社員・25才)
「お皿洗いのタイミングで揉めたことが。でもカレは言ったら直してくれる。いやなことはその場で言ってため込まないのが同棲では大事」
Questionマッチングアプリは使ったことある?
- YES▷31%
- NO▷69%
大学生の間でもマッチングアプリの使用率は約3割と高い印象。失恋から立ち直るために始めるコや、経験としてやってみるなどきっかけは人それぞれ。カップルも誕生してた!
Y・Hさん(大学4年)
「もうすぐ3年になるカレとの出会いはアプリがきっかけ。初めて会ったとき『この人とずっと一緒にいる気がする』と直感した思い出が」
E・Sさん(大学3年)
「マチアプで知りあった男性としゃべっていたら地元が一緒で、友だちの友だちであることが発覚。急に怖くなってアプリをやめました」
Question遠距離恋愛できる?
- できる▷33%
- できない▷67%
「できる」と答えたコでも、会える日が少ないから連絡をマメにしてほしいという条件つきのコが圧倒的多数。「できない」派からは実際に体験して難しかったとの意見も。
R・Sさん(大学1年)
「相手のことを信頼しているし、好きな気持ちさえあれば距離は関係ないはず!まわりのコにも遠距離のコは多いので、できる!」
I・Oさん(大学4年)
「カレが留学してアメリカへ。時差もあって文字でのやりとりがメインになると、お互いのメッセージに対して誤解も増えて破局しちゃった」
Question復縁したことある?
- ある▷31%
- ない▷69%
意外にも復縁経験者は3割という高めの数字に。高校生のときにコロナ禍を迎えたコは会えない期間に一度別れて、学校が再開して交際を始める流れが多くあったみたい。
K・Kさん(会社員・22才)
「依存しあう関係になり、一度お別れ。数ヵ月間、距離を置くことでお互いが本当に好きだと感じ復縁!冷静に関係を築き直せました」
N・Wさん(アパレル・20才)
「一度別れた人と、やり直すのは難しいと思う。また好きになれる気がしないし、人は簡単に変わらないから、また同じ理由で別れる気がする」
Question浮気されたことある?
- ある▷20%
- ない▷80%
浮気されたことがあるコは2割も!サークル内で......、実は他の同級生と......と大学生活のなかでカレが手を出していた話が次々と出てきました。またマチアプもなかなかに厄介。
Y・Tさん(大学1年)
「先輩から『彼氏、浮気してるし俺とつきあって』って話が。最低!と思い、無視してカレのことを信じたのですが浮気は本当でした」
K・Aさん(大学4年)
「カレのスマホを一瞬借りたタイミングでマッチングアプリの通知が。『ただの消し忘れ』と言い訳されたけど、一気に冷めて別れました」
Question恋人との1日の理想の連絡頻度は?
1日3回or1時間に1回
女子の意見が割れた連絡頻度。少なめは朝、昼、晩だけでOK。たくさん連絡が欲しいコは基本即レスが希望。1日以上返事がないと不安になるのはどちらとも同意見でした。
E・Tさん(大学4年)
「次に会う予定が立ってさえいれば、それまでの間は連絡ゼロでも全然大丈夫。どうでもいい連絡は既読つけて無視しがちです」
M・Mさん(大学2年)
「文章を考えるのに時間がかかるので、LINEが多いと負担に感じちゃう。用事があるならすぐに電話しちゃうし、してほしい~!」
N・Mさん(大学2年)
「今、オムライス食べてるよ~とか日常のなんでもないことを共有してほしい♡ 私もきれいなものを写メで共有したくなるタイプです!」
Y・Aさん(大学3年)
「LINEでテンポよく会話ができるくらいの頻度で連絡が欲しいかな。なので1時間に1回!それ以上だとやりとりしづらい感覚が」
Question恋人に求める条件は?
- 1位▷誠実さ
- 2位▷波長があう
- 3位▷尊敬できる
恋人へのゆずれない条件、お金や顔というのももちろん出てきたけど第1位は「誠実さ」。チャラついただけの恋じゃなく真面目な恋愛をぷりかわ乙女たちは求めていた!
F・Mさん(大学3年)
「私に言えないようなことをしていたり、嘘をつく人はいや!浮気しないとか以前に、人として真っ当にしっかりしていてほしい!」
K・Tさん(アパレル・25才)
「会話のなかで『次なにを話そう......』と少しでも思ったらカレ候補からはずします。波長があう人ってなにも考えなくても話が続くと思う!」
M・Mさん(大学4年)
「自分より頭がよくて尊敬できる人が重要。思慮深くて物事をいろんな視点で見られる人ってカッコいいし、一緒にいて成長できる!」
一方で顔派も...!
Y・Eさん(大学3年)
「平野紫耀くんや永瀬廉くんのような正統派イケメンに惹かれちゃう。インスタのDMでカッコいい人とつながることもあります(笑)」
文/柿沼奈々子







