Ray

【今日から使える豆知識】知らなきゃ損!“ニットのほつれ”を一瞬で直す裏ワザ

【今日から使える豆知識】知らなきゃ損!“ニットのほつれ”を一瞬で直す裏ワザ

毎日の生活でちょっとした手間がかかること、ありませんか?今日は、すぐに試せる簡単なライフハックをご紹介!生活がちょっと楽になるアイディアを取り入れて、毎日をもっと快適にしましょう。

糸がピョンと出たニット、どうしてる?

お気に入りのニットほど、気づいたら糸が飛び出している…なんてこと、ありますよね。

放っておくと引っかかったり、どんどん広がってしまうことも。

そんなお悩みを解決してくれる方法とは...?

「針と糸」を使うだけでほつれが目立たなくなる!

<手順>

  1. まず、針に糸を通す。このとき玉結びはしない。
  2. ほつれている部分の近くに、針の穴側(糸を通したほう)をほつれた糸の下にくぐらせる。
  3. 針が半分くらい刺さった状態で、針に通した糸のうち1本を引っ張り、小さな輪っかを作る。
  4. その輪のなかに、ほつれた糸の先を引っ掛けましょう。
  5. 親指で輪を軽く押さえながら、もう片方の手で針をゆっくり引き抜く。
  6. 糸がなかに戻ったらOK!もしまだ飛び出していたら、同じ手順をもう一度繰り返す。

厚手のニットや硬い生地では針の跡が残る場合もあるので、素材によっては注意してください...!

ぜひ試してみてね。

あわせて読みたい

ライターRay WEB編集部

CATEGORY

記事カテゴリ

OFFICIAL SNS

Ray 公式SNS