「藤橋」はなんて読む?この問題はさすがに正解したい…!
TRIVIA

地図や旅先で見かけるけど、実は間違って読んでいた!そんな地名、意外と多いですよね。今回は、大人でも間違えてしまいがちな地名をご紹介します。就活や社会人生活で恥をかかないことはもちろん、知っておくとハナタカになれちゃうかも!
「藤橋」はなんて読む?
「藤橋」という漢字を見たことはありますか?
ヒントは、4文字の東京都の地名です。
いったい、「藤橋」はなんと読むのでしょうか。
正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。

果たして、正解は?
正解は、「ふじはし」でした。
藤橋は、東京都青梅市に位置しています。
青梅市にある「昭和レトロ商品博物館」は、昭和30年~40年頃のお菓子や薬などの商品パッケージを中心におもちゃ、ポスター、ドリンク缶など懐かしい生活雑貨が販売されています。
2階では、小泉八雲作の怪談「雪女」の原点が青梅に伝わる伝説にあったという資料の展示も行われているそうですよ。
みなさんはわかりましたか?
家族や友だちにも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!
※解答は複数ある場合があります。
《参考文献》
・『地名辞典オンライン』
・『おうめ観光ガイド』
あわせて読みたい

ライターRay WEB編集部
- #TAG
- #漢字クイズ







