遠距離恋愛を長続きさせる秘訣!【してはいけないNG行動】3選
LOVE

遠距離恋愛には、会いたいときに会えないもどかしさがつきものです。2人の間に距離があるからこそ、信頼と工夫が求められることも多いでしょう。無意識にしてしまう行動が、2人の関係を壊すきっかけになってしまうことも。そこで今回は「遠距離恋愛で絶対にしてはいけないこと」について、体験談やインタビューをもとにご紹介します。もし当てはまるものがあったら、今日から少しずつ改善してみましょう。
相手を試すような発言をする
「本当に私のこと好きなの?」「ほかに誰かいるんじゃないの?」といった、相手の気持ちを試す言葉を使ってしまってはいませんか?
距離があるからこそ不安になる気持ちはわかりますが、相手を疑うような発言は、かえって相手からの信頼も失ってしまうかもしれません。
恋愛は、信じる気持ちがあってこそ成り立つものです。
会えない時間が長いほど、言葉で気持ちを伝えることが大切になります。
ほんのひと言が、相手にとって大きな安心感になりますし、絆を強めるきっかけにもなりますよ。
連絡を強要する
「寝る前に必ず電話して」「すぐに返信して」など、相手の状況を考えずに連絡を強要するのも危険です。
最初は小さなお願いでも、積み重なると相手にとってプレッシャーになってしまいます。
大切なのは自分も相手も無理をしないこと。
連絡の頻度はお互いライフスタイルにあわせていくのがベストです。
「今日は疲れているだろうから、ゆっくり休んでね」と思いやりを見せるだけで、相手は「自分を理解してくれている」と安心し、距離があっても心のつながりを強く感じられるようになりますよ。
- #TAG
- #恋愛相談