「R指定」の「R」はなんの略?意外と知らずに生きてた!
TRIVIA

学校や仕事などで忙しい毎日。ちょっとしたクイズで息抜きしてみませんか?今回は、隙間時間でできる略語クイズをご紹介します!
「R指定」はなんの略語?
「R指定」の「R」はなんの略か知っていますか?
「制限された」を英単語にすると…?
あなたは正解がわかりましたか?
正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。

果たして、正解は?
正解は「Restricted(制限された)」を略した言葉でした!
R指定とは、映画鑑賞の際に年齢制限が設けられていること。
日本の映倫規定では、主に15歳以上が鑑賞できるとする「R15+」と、18歳以上が鑑賞できるとする「R18+」があります。
ちなみに、12歳未満の年少者には保護者の助言・指導が必要となる「PG12」の区分もありますよ。
あなたはわかりましたか?
身近なものをクイズにして、あなたも家族や友だちと一緒に楽しんでみてくださいね。
《参考文献》
・『デジタル大辞泉』(小学館)
あわせて読みたい

ライターRay WEB編集部
編集部おすすめ記事
- #TAG
- #略語クイズ