Ray

「朔日市」はなんて読む?文字からはまったく想像がつかない!?

「朔日市」はなんて読む?文字からはまったく想像がつかない!?

地図や旅先で見かけるけど、実は間違って読んでいた!そんな地名、意外と多いですよね。今回は、大人でも間違えてしまいがちな地名をご紹介します。就活や社会人生活で恥をかかないことはもちろん、知っておくとハナタカになれちゃうかも!

「朔日市」はなんて読む?

「朔日市」という漢字を見たことはありますか?

ヒントは、愛媛県の地名で、ひらがな4文字です。

いったい、「朔日市はなんと読むのでしょうか。

正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。

果たして、正解は?

正解は、ついたちでした。

朔日市のある西条市は、愛媛県の東部に位置します。

西条市と久万高原町の境界に位置する西日本最高峰の「石鎚山(いしづちやま)」は、標高1,982mの山で、石鎚国定公園に指定されていますよ。

また、毎年10月に開催される江戸時代から続く伝統的な秋祭り「西条まつり」では、市内の氏子各町が所有する百数十台の屋台(だんじり、みこし、太鼓台)が奉納され、その数は日本一ともいわれているのだとか。

みなさんはわかりましたか?

家族や友だちにも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!

※解答は複数ある場合があります。

《参考文献》

・『地名辞典オンライン』
・『西条市観光物産協会
・『愛媛県西条市ホームページ』
・『石鎚山系 公式WEBサイト』

あわせて読みたい

ライターRay WEB編集部

編集部おすすめ記事

#TAG
#漢字クイズ
CATEGORY

記事カテゴリ

OFFICIAL SNS

Ray 公式SNS