Ray

「木頭」はなんて読む?徳島県の山間地域の地名です!

「木頭」はなんて読む?徳島県の山間地域の地名です!

地図や旅先で見かけるけど、実は間違って読んでいた!そんな地名、意外と多いですよね。今回は、大人でも間違えてしまいがちな地名をご紹介します。就活や社会人生活で恥をかかないことはもちろん、知っておくとハナタカになれちゃうかも!

「木頭」はなんて読む?

「木頭」という漢字を見たことはありますか?

ヒントは、徳島県の地名で、ひらがな3文字です。

いったい、「木頭はなんと読むのでしょうか。

正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。

果たして、正解は?

正解は、「きとう」でした。

木頭は、徳島県那賀町に位置します。

この地域は、西日本第二の高峰であり日本百名山の一つである「剣山」など標高1,000mを超える山々に囲まれ、那賀川が中心を流れる山間地域です。

林業が盛んな地域であり、古くから建築用材に使用する良材を搬出していたことから「木の頭(かしら)」の意味として木頭(きとう)と呼ばれるようになったんだとか。

みなさんはわかりましたか?

家族や友だちにも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!

※解答は複数ある場合があります。

《参考文献》

・『KITO DESIGN HOLDINGS』

あわせて読みたい

ライターRay WEB編集部

編集部おすすめ記事

#TAG
#漢字クイズ
CATEGORY

記事カテゴリ

OFFICIAL SNS

Ray 公式SNS