「シカト」はなんの略?「シカトする」ってよく使うけれど…?
TRIVIA

学校や仕事などで忙しい毎日。ちょっとしたクイズで息抜きしてみませんか?今回は、隙間時間でできる略語クイズをご紹介します!
「シカト」はなんの略語?
「シカト」はなんの略か知っていますか?
ヒントは、花札が語源となっているそうです。
あなたは正解がわかりましたか?
正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。

果たして、正解は?
正解は「鹿十(しかとお)」を略した言葉でした!
シカトとは、「無視する」「仲間はずれにする」など、相手を意図的に無視する行為のことを指す言葉で、花札の十月札の絵柄である「鹿十(しかとお)」が語源となっているのだそう。
紅葉とともに描かれているシカがそっぽを向いていることから、なにかを無視する際に「鹿十(しかとお)する」といった隠語ができ、それがいつしか省略されて一般的に広まったといわれていますよ。
あなたはわかりましたか?
身近なものをクイズにして、あなたも家族や友だちと一緒に楽しんでみてくださいね。
※解答を複数ある場合があります。
《参考文献》
・『雑学.com』
・『Japaaanマガジン』
あわせて読みたい

ライターRay WEB編集部
編集部おすすめ記事
- #TAG
- #略語クイズ