Ray

「桂川」はなんて読む?福岡県の地名で「かつらがわ」ではありません!

「桂川」はなんて読む?福岡県の地名で「かつらがわ」ではありません!

地図や旅先で見かけるけど、実は間違って読んでいた!そんな地名、意外と多いですよね。今回は、大人でも間違えてしまいがちな地名をご紹介します。就活や社会人生活で恥をかかないことはもちろん、知っておくとハナタカになれちゃうかも!

「桂川」はなんて読む?

「桂川」という漢字を見たことはありますか?

ヒントは、福岡県の地名でひらがな4文字です。

いったい、「桂川」はなんと読むのでしょうか。

正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。

果たして、正解は?

正解は、「けいせん」でした!

福岡県のほぼ中央部に位置する桂川町。

町の西側を走る国道200号のほか、八木山バイパスや冷水道路が整備されており、北九州や久留米・筑後地区、さらには佐賀県鳥栖地区へとつながる重要な交通拠点となっているのだそう。

そんな桂川町の町内には、6世紀前半に築造されたとされる復元全長約86mの前方後円墳「王塚古墳」があり、昭和27年に「国の特別史跡」にも指定されています。

みなさんはわかりましたか?

家族や友だちにも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!

※解答は複数ある場合があります。

《参考文献》

・『地名辞典』
・『桂川町ホームページ』

あわせて読みたい

ライターRay WEB編集部

編集部おすすめ記事

#TAG
#漢字クイズ
CATEGORY

記事カテゴリ

OFFICIAL SNS

Ray 公式SNS