バランスのいいコーデに大変身!Rayスタイリストの「似あわせ㊙テク」とは?

モデルの魅力を引き出すコーデを組むスタイリストならではのアドバイスを聞いてみたい!そこで今回は、Rayスタイリスト・城田望さんが実際に意識している「似あわせ㊙テク」を、お手本コーデとともに大公開します。これを読めば、じぶんのコーデにもっと自信が持てるはず♡
今回教えてくれたのは
Rayスタイリスト・城田望さん
カジュアルなスタイリングから、衣裳感の強い甘いスタイリングまで、どんなコーデもお手のもの。表紙からファッション企画まで、Rayで幅広く活躍する敏腕スタイリスト!
似あわせテク5選♡
Check!バランスに悩んだら、ソックスをはくべし!
実はバランスのとれたコーデを作るにはソックスがいい仕事をしてくれます。
どんな靴のときでも、ソックスを取り入れるだけで即印象チェンジができるし、服とのつながりが生まれて、コーデに一体感が出るんです♡
だから、みんなもっとソックスあわせを楽しんでみてね!

Check!とにもかくにも“くびれポイント”を意識
上半身が細い人は胸下に、下半身が気になる人はひざ上に。
太→細になる境目にくびれを作るのがポイント!
特に、下半身を体型カバーしたい人は、意外にもマーメイドスカートが最適だったりします。もちろん、ウエストマークを取り入れてくびれを生かすのもOK。

Check!オトナ顔は黒ではなく、まろやかなカラーを
オトナ顔のコが黒い服を着ると、どうしてもモードっぽくて強い印象になりがち。
落ち着いた色みの服を軽やかに着たいときは、ネイビーやブラウン、グレーなどまろやかなカラーを選んでみて!
落ち着きはそのままに、やわらかい印象に仕上がります。

Check!丸顔さんはたて長効果のあるアクセを選んで
丸顔さんはとにかく、たてのラインを意識することが重要なんです!
大きいフープピアスなどの丸いシルエットのものだと、顔の丸さがきわだってしまうので、できるだけ避けるのがベター。たて長で揺れるイヤアクセを選ぶべし!
ワンポイントのイヤアクセを付けたいときは、イヤーカフをセットでつけるのも◎。

Check!面長さんはインパクトのあるワンポイントアクセを!
面長さんは丸顔さんとは反対で、たて長のイヤアクセだと顔の長さが気になってしまう……。
なので、耳元に大きいインパクトのあるワンポイントアクセを取り入れてみよう!
顔の長さの真ん中あたりに視線を集中させることで、ほどよくカムフラージュできちゃいます♡

文/天井玖瑠海、杉山春花