「土合」はなんて読む?「日本一のモグラ駅」と呼ばれてる!
TRIVIA

旅先で見かけるけど、実は間違って読んでいた!そんな駅名、意外と多いですよね。今回は、大人でも間違えてしまいがちな駅名をご紹介します。就活や社会人生活で恥をかかないことはもちろん、知っておくとハナタカになれちゃうかも!
「土合」はなんて読む?
「土合」という漢字を見たことはありますか?
ヒントは、群馬県にある駅名で「ど」から始まります。
いったい、「土合」はなんと読むのでしょうか。
正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。
果たして、正解は?
正解は、「どあい」でした!
土合駅は、群馬県利根郡みなかみ町にある駅。
なんと下りホームは地下深くの新清水トンネルにあり、地上まで400を超える段の階段を登らなくてはなりません。
そのため「日本一のモグラ駅」の愛称で知られ、鉄道ファンや登山愛好家に有名ですよ。
みなさんはわかりましたか?
家族や友だちにも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!
※解答は複数ある場合があります。
《参考文献》
・『JR東日本』
・『みなかみ町観光協会』
・『DOAI VILLAGE』
文/Ray WEB編集部
あわせて読みたい
編集部おすすめ記事
- #TAG
- #漢字クイズ