【椋鳥】はなんて読む?くちばしがオレンジ色の鳥です
TRIVIA
日常生活で使う機会はあまりないけれど、知ってるとちょっと自慢できる!そんな難読漢字を今回ご紹介します。社会人の多くが間違えてしまうこの漢字、あなたは読めるかな?
「椋鳥」はなんて読む?
シンプルでありながら見慣れない漢字「椋」。
そんな「椋」に「鳥」を加えた「椋鳥」は、くちばしがオレンジ色の鳥の名前を表します。
きっと一度は見たことのある鳥ですよ!
いったい、なんと読むのか分かりますか?
正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。
果たして、正解は?
正解は「むくどり」でした!
椋鳥とは、黒褐色の羽毛、オレンジ色のくちばしと脚を持つ、全長20cmほどの鳥のこと。騒がしく鳴くことでも知られています。
椋鳥の「椋」は、ムクノキという木の名前を意味する漢字。
椋鳥は雑食性ですが、ムクノキの果実をよく好んでその木に集まることから「ムクドリ」と呼ばれるようになったそう。
また、椋鳥は群れをなして日本各地に生息し、市街地でも見られます。晴れた日のお散歩ついでに、「椋鳥」を探して観察してみるのも面白いかもしれませんよ!
みなさんは分かりましたか?
家族や友だちにも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!
《参考文献》
・『デジタル大辞泉』(小学館)
・『精選版 日本国語大辞典』(小学館)
あわせて読みたい
編集部おすすめ記事
- #TAG
- #漢字クイズ