【雨の日は髪が広がるのが悩み…】ダウンヘアでも一日中まとまるヘアケア&ブロー術

広がるさん代表
Rayモデル上西星来
「梅雨の時期は朝、起くらみ爆発状態。もともと毛量も多く、この時期はさらにまとまりが悪くて困ります」
ダウンヘア派におさえてほしいのは髪質に合ったケア剤・スタイリング剤選びとドライ法。難しいテクいらずの簡単ハウツーをお届け!
広がらないためのコツ
☑保湿系のミルクでダメージを補修
キューティクルが乱れたり、髪の内部がスカスカしていると余計に湿気を含み、水分量が多くなりふくらむ原因に。まず内部にうるおいを与えて。
☑毛束を引っぱりながらドライ
ボリュームダウンには髪にテンションをかけることと、上から下に向かってドライヤーをあてることが基本。手グシで引っぱりながら乾かす。
☑オイルでコーティングして仕上げ
水分を寄せつけず、髪表面をなめらかに整えるヘアオイルを最後にまんべんなくなじませてうるおいを外からしっかりとじ込めれば完璧!
Use it!使うものはコレ
〈1〉ヘアードライヤー ナノケア EH-NA98 RP 21,000円+税(編集部調べ)/パナソニック 微粒子イオン・ナノイーでうるおう髪に。 〈2〉ラサーナ 海藻 スムース ヘア ミルク 120g 1,800円+税/ヤマサキバオバブエキスでなめらかな質感に整える。 〈3〉ダヴィネス オーセンティック オイル 140㎖ 3,900円+税/コンフォートジャパン 天然成分100%のオイルの万能オイル。
How to広がるさんの HOW TO ブロー
1ミルクでうるおいを補給
手のひらに2のミルクをよくのばして特にダメージが強い毛先から中間にオン。はさみ込むようにしてなじませて、最後に表面にも。
2上から下に引っぱり髪をのばす
手グシで引っぱりながら、1のドライヤーを上から下に向かってあてる。さらに後ろから前へあてると自然と内側にまとまるように。
3熱いうちにブラシをスルー
ブローが苦手なコでも、これなら簡単。ドライヤーの熱が残っているうちにブローブラシを通してなめらかに。これを繰り返す。
4冷風をあててまとまりをキープ!
おさまったボリュームをキープし、まとめるには冷風が大切。髪の表面だけでなく、根元の熱もとって、ふくらみが戻るのをセーブ。
5オイルを内側にもしっかりつけて
3のヘアオイルを少量ずつとり、まんべんなくなじませる。意外と毛先はつけ忘れやすいもの。毛先、中間、根元の順につけると◎。
6キューティクルを整えて完成!
オイルを全体になじませつつ、キューティクルを整えるために仕上げのブラッシングを。コーティングされて髪のツヤもアップ。
More!番外編巻きたいときのとれないテクは?
キープスプレーをほぐす前&後で2度づけ!
Use it!巻きたいときに使うものはコレ
〈1〉スティーブンノル プレミアムスリーク ハイドロリニュー ミスト カール 250㎖ 1,300円+税(編集部調べ)/コーセー 巻く前につけると熱から髪を守り、ふんわりカールに。 〈2〉カールアイロン KHR-1200 32㎜ W 5,380円+税(編集部調べ)/小泉成器 80~200℃まで自在に温度調節可能。 〈3〉ケープ 3Dエクストラキープ 無香料 180g オープン価格/花王 耐湿キープ処方で雨の日もくずれにくく髪をキープ。
How to雨の日巻き髪
1カール用ミストをつける
巻く前に1の専用ミストをつけると長持ち度は格段にアップ。手グシを通してまんべんなく。
2巻くのは上下2段に分け
2のアイロンでミックス巻きに。毛束を細かくとって巻くとカールがきれいに出せて持ちもいい。
3ほぐす前にスプレーを!
アイロンをはずしたらすぐに3のハードスプレーを吹きつけて。毛束ごとそれぞれつけるのがコツ。
4指先でカールをほぐす
2、3を繰り返して巻き終えたら、毛束をさいてカールをほぐす。髪を揺らすようにしてふんわりと。
5ハードスプレーでキープ
カールをほぐしたら再度3のハードスプレーを。表面だけでなく、内側もしっかりつけると長持ち。
梅雨の時期、起きると髪がボワっと爆発状態…なんてコトも多いはず。さらにまとまらないなんて人も、今回紹介したケア剤選び&ブロー術をマネしてみて。