インスタにストーリーをあげる男性心理 │投稿に反応をくれるのは脈あり?

インスタのストーリーに日常の出来事をすぐあげる男性心理の中心は承認欲求!
日常の出来事をインスタのストーリーにすぐあげる男性の主な心理は、「モテたい」「自分をもっと見てほしい」「かまってほしい」「自分が好き」などです。
総じて承認欲求が高いと言えるでしょう。
「あの人のインスタ、うるさいよね…」「ストーリー更新しすぎ!」なんて思わず、あたたかく見守りましょう。
好きな人のストーリーに反応したい!男性心理を揺さぶる反応の仕方
好きな人がストーリーをあげていたら、反応したいと思うことがあるでしょう。
男性の心を揺さぶるためには、ストーリーをあげる男性心理の中心である承認欲求を満たす反応をすることが大切です。
男性の承認欲求を満たす反応の仕方
男性の承認欲求を満たす反応の仕方は以下の3つです。
- 服やお店選びなどのセンスを褒める
- 共通の趣味を持っていることを伝える
- 絵文字のみのクイックリアクションを送る
それぞれ詳しくご説明します。
1.服やお店選びなどのセンスを褒める
彼自身のセンスを褒めると、自分が大好きな男性の承認欲求が満たされます。
コーディネートには「オシャレだね」と反応したり、カフェなどのお店の写真には「どこのお店?」などと反応したりしましょう。
場合によってはデートする流れになるかもしれません。
2.共通の趣味を持っていることを伝える
共通の趣味があると伝えることで、自分のことをよく見てくれていると感じ、承認欲求が満たされるでしょう。
話が盛り上がり、彼との距離が縮まるでしょう。
3.絵文字のみのクイックリアクションを送る
ストーリーを見たときの感情を素直に伝えると男性はかまってくれたと感じ、承認欲求が満たされるはず。
絵文字のみという控えめな感じが好印象。会話が始まるきっかけになるかもしれません。
ただし、毎日のように反応を送るとうざいと思われてしまうため、注意してくださいね。
【クイックリアクションを使った小悪魔テクニック】
クイックリアクションを送ったことで会話がはじまったら定期的に続けて、しばらくしたらパタッとやめてみてください。
男性は「今日は反応がないな……」とあなたのことが気になり始めるかもしれません。
誰への好意?インスタに匂わせストーリーをあげる男性心理3つ
急に男性がインスタに匂わせストーリーをあげるようになったら、好きな女性や元カノへのアピールをしている可能性が高いでしょう。
インスタに匂わせストーリーをあげる男性心理は以下の3つです。
- 匂わせストーリーに出てくる女性に好意がある、もしくは付き合っている
- 匂わせストーリーに出てくる女性とは別の女性にヤキモチを焼かせたい
- 多くの人に興味を持ってもらいたいという承認欲求がある
それぞれ詳しくご説明します。
1.匂わせストーリーに出てくる女性に好意がある、もしくは付き合っている
匂わせストーリーをあげる男性心理の一つ目は、そのストーリーに出てくる女性に好意があるというもの。
女性と一緒に遊んだ後に、その女性に楽しかったことやまた会いたい気持ちを伝えるために、ストーリーを活用しているのかもしれません。
ストーリーに出てくる女性とすでに付き合っているというパターンもあるでしょう。
2.匂わせストーリーに出てくる女性とは別の女性にヤキモチを焼かせたい
匂わせストーリーをあげることで、そのストーリーに出てくる女性とは別の女性にヤキモチを焼かせたいという男性心理もあります。
男性に好きな女性がいて、他の女性の存在をちらつかせることで気持ちを確認しているのかもしれません。
心に火をつけることで、女性の方から「好き」と言わせたい可能性もあるでしょう。
好きな男性の匂わせストーリーがどの女性に対するものなのか気になったときは、電話占いを使ってみるとよいでしょう。
気になる相手の気持ちがわからない時に、きっと頼りになるはずです。
3.多くの人に興味を持ってもらいたいという承認欲求がある
インスタで匂わせストーリーをあげるのは、「モテる自分を見てほしい」「いろんな人に興味を持ってもらいたい」という承認欲求が理由かもしれません。
女性とのデートを匂わせることで、モテることをアピールできるでしょう。
色々な人から「彼女ができたの?」と興味を持ってもらえることに喜びを感じている可能性もあります。
【女性が投稿したとき】インスタのストーリーを見る・見ない男性心理

好きな人があなたのストーリーを見てくれるのは、あなたを恋愛対象として見ているか、特別な感情がないかのどちらかでしょう。
あなたのストーリーを見てくれないのは、恋の駆け引きをしようとしている可能性があります。
男性が女性のストーリーを見る・見ないときの男性心理を詳しく紹介します。
インスタのストーリーを見てくれるときの男性心理と脈ありサイン
インスタストーリーを見る男性心理は、以下の2パターンが考えられます。
- 恋愛対象としてあなたのことが気になっている
- 表示されるから見ているだけ
それぞれ詳しくご説明します。
1.恋愛対象としてあなたのことが気になっている
男性がストーリーを見てくれるのは、あなたのことを恋愛対象として見ているからかもしれません。
あなたに興味があり、普段どんなことをしているのか、何が好きなのか、彼氏はいるのか、などが気になっているのでしょう。
2.表示されるから見ているだけ
ストーリーはタップするだけで次々と投稿が表示されるため、流し見をしているだけという可能性があります。
彼がいつもインスタにログインしていたり、頻繁にストーリーをあげたりしている場合は、特別な感情はなく、暇つぶしとしてあなたのストーリーを見ているだけかもしれません。
インスタのストーリーを見てくれないときの男性心理
あなたのインスタのストーリーを見てくれない男性心理は、以下の3つが挙げられます。
- 興味がなかったり仕事が忙しかったりしてインスタを開いていない
- あなたのストーリーをあえて見ないことであなたの気を引きたい
- あなたに興味がない
男性があなたのストーリーを見てくれないときは、まずあなたが男性のストーリーを見てあげましょう。
「見てくれているんだな」とわかれば、あなたのストーリーを見てくれる可能性が高まりますよ。
【女性が投稿したとき】インスタのストーリーに反応をくれる男性心理と脈ありサイン
インスタのストーリーにリアクションを送る男性心理は以下の4つです。
- 恋愛感情を抱いていて距離を縮めたい
- 友達としてコミュニケーションを取りたい
- 暇だから話し相手がほしい
- ストーリーの内容に感心したから
それぞれ詳しくご紹介します。
1.恋愛感情を抱いていて距離を縮めたい
あなたに恋愛感情がある場合、リアクションを送ることを通じて距離を縮めようとするはず。
他の女性にはリアクションしていないのなら、彼があなたに特別な感情を抱いている可能性が高いです。
共通の友人に、彼から反応が来ることがあるか聞いてみるとよいでしょう。
2.友達としてコミュニケーションを取りたい
「気が合いそう」「共通の趣味について語りたい」という理由で、気軽に反応している可能性があります。
友達として、あなたと会話するのが楽しいと思っている可能性が高いため、このまま良好な関係を続けることで、恋愛に発展することがあるでしょう。
3.暇だから話し相手がほしい
誰かと話したくて、相手を選ばずストーリーに反応する男性もいるでしょう。
反応をくれる頻度や返信の頻度が日によって異なる場合は、暇なときにメッセージを送っているだけかもしれません。
4.ストーリーの内容に感心したから
ストーリーの写真が綺麗だったり、内容に感動をしたりして、反応を送るというパターンがあるでしょう。
しかし、あなたに興味がないならそもそも反応しないはず。あなたが気さくに返信をすれば、関係性が進展する可能性がありますよ。
反応が早い場合や日をまたいでやり取りが続く場合は脈ありかも!
男性がインスタのストーリーにすぐに反応をくれるのは脈ありのサインかもしれません。
ストーリーは、日頃よくチェックする相手の投稿が目立つ位置に表示されます。ストーリーをあげてすぐに反応が来るなら、普段から男性があなたのストーリーをチェックしている可能性が高いでしょう。
脈ありのサインとしてもう1つ挙げられるのが、日をまたいでやり取りが続くこと。
インスタのDMは、相手のメッセージにハートをつけることで簡単に会話を終わらせられますが、会話が長く続く場合はあなたともっと話がしたいのかもしれません。
脈ありと感じたら、あなたから積極的にアプローチしてみるとよいでしょう。
好きな人に反応してほしい!インスタで男性心理を揺さぶるストーリー3選

「好きな人がストーリーになかなか反応してくれない……」「ストーリーで好きな人へアピールしたい!」という方は、以下のストーリーをあげることで男性の心を揺さぶれる可能性があります。
- ひとり○○ストーリー
- お出かけストーリー
- ラーメンのストーリー
それぞれ詳しくご紹介します。
1.自立していて魅力的!「ひとり○○」を楽しんでいるストーリー
1人で充実した生活を送れる女性は、男性からすると自立していて魅力的。
ひとりカフェやひとりカラオケなどのストーリーをあげることで、「今度一緒に行こう」という反応が来るかもしれません。
近くに男性がいないという安心感を与えられるため、自分にアプローチのチャンスがあると思うはずです。
2.誰と行ったの?相手が出てこないお出かけストーリー
匂わせストーリーは、誰と行ったのか気になるもの。誰かと出かけているはずなのに、相手が一切登場しないストーリーは男性心理を揺さぶるはずです。
映画を見に行った時は、チケットを1枚だけのせてみてください。「その映画良かった?」「一人で行ったの?」などの反応をもらいやすいでしょう。
レストランに行ったときに自分の食事をメインで写しつつ、相手の分が少し写り込んでいるのも効果的です。
ただし、頻繁に匂わせストーリーをあげると、色々な男性と遊んでいる印象がついてしまったり、うざいと思われてしまったりするため、やりすぎには注意してください。
3.男心に刺さる!ラーメンのストーリー
ラーメン好きの女性は男性からモテると言われています。
同じく男性もラーメンが好きであれば、女性と一緒に食べに行けるのが嬉しいはずですし、イタリアンやフレンチなどのお店と異なって気軽に誘いやすいもの。
「おすすめのお店があるから、今度一緒に行かない?」という反応が来る可能性が高いでしょう。
男性心理を理解して!インスタで男性に嫌われてしまうストーリーの3つの特徴
男性の気を引きたくてストーリーをあげていても、内容によってはウザいと思われたり、マイナスの印象を与えたりするため、注意が必要です。
インスタで男性に嫌われてしまう可能性があるストーリーは以下の3つ。
- 毎日連続でストーリーを投稿する
- ブランド品や高級店での食事アピール
- マイナスな感情を伝えるもの
それぞれ詳しくご説明します。
1.毎日のように連続して投稿する
インスタのストーリーを毎日のように投稿したり、1日に連続して投稿したりするのは避けるべきです。
同じ人のストーリーが頻繁に表示されるとウザいと感じる可能性があります。
SNSに依存している印象を与えると、仮にあなたと付き合っても「つまらなそう」「大変そう」だと思われ、嫌われてしまうでしょう。
2.ブランド品や高級店での食事をアピールするもの
ブランド品や高級店での食事など、高価なものを自慢するのは避けましょう。
「誰に買ってもらったんだろう」「連れて行ってくれる男性がいるのかな」という憶測を生み、デートに誘わないようにしようと思う可能性があります。
ハードルが高くて関わりにくい女性だと感じ、嫌いになってしまうかもしれません。
3.マイナスな感情を伝えるもの
自分のマイナスな感情を伝えるストーリーをあげると、うっとうしいと思われる可能性があるため控えましょう。
黒い背景に小さい文字で病んでいる様子を書いたり、誰かに対する愚痴を書いたりする「かまってちゃん」のような女性を好む男性は、あまり多くないはず。
ストーリーに吐き出してすっきりしたい気持ちはわかりますが、投稿を見た人が悪い気分になることを忘れないでください。
インスタのストーリーに関する男性心理を理解して、好きな人とよい関係を築こう♡
気になる男性と距離を縮めるためには、インスタにストーリーをのせる男性の心理を理解したり、自分にくれる反応が脈ありサインかどうかを見極めたりすることが大切です。
ストーリーを上手く活用して好印象を与えることで、好きな人と良い関係を築きましょう。