Ray

【存える】はなんて読む?「ぞんえる」ではありません!

  • X
  • Facebook
  • Line
【存える】はなんて読む?「ぞんえる」ではありません!
日常生活で使う機会はあまりないけれど、知ってるとちょっと自慢できる!そんな難読漢字を今回ご紹介します。社会人の多くが間違えてしまうこの漢字、あなたは読めるかな?

「存える」はなんて読む?

存という漢字は小学校で習いましたよね。共存や存在など、日常でもよく使う漢字なのではないでしょうか。

しかし、「ぞんえる」とは読みません。

いったい、なんと読むのでしょうか?

正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。

果たして、正解は?

正解は「ながらえる」でした!

意味は長く生きること、生き延びることです。「この歳まで存えた」といった使い方をします。

「生き存える」という表現なら、聞いたことがある方が多いかもしれません。

この言葉は、同じ意味と読み方で、生き長らえる、生き永らえるという言葉に変換できます。

用いられる漢字に馴染みがあっても、送り仮名がつくとなんて読むか分からず、戸惑う方がいるかもしれませんね。

みなさんは分かりましたか?

家族や友だちにも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!

あわせて読みたい

編集部おすすめ記事

CATEGORY

記事カテゴリ

OFFICIAL SNS

Ray 公式SNS