「前橋BOOK FES 2024」2024年10月19日(土)・20日(日) 群馬県前橋市で開催。
前橋ブックフェス実行委員会事務局
コンセプトは「本でみんなが元気になる」。実行委員会:小川晶 前橋市長、糸井重里、田中 仁
朋あり、遠方より来る。
本あり、縁方より来る。
前橋ブックフェス実行委員会(実行委員長:小川晶 前橋市長)は、「前橋BOOK FES 2024」を10月19日(土)、20日(日)の2日間、群馬県前橋市の中心市街地(まちなかエリア)にて開催します。
2022年に初回開催された本イベントは、「本でみんなが元気になる。」のコンセプトのもと、古本市とは異なる「本のやりとり」を主軸とし、「もう読まないけれど、処分するにはもったいない」「読みたがっている他の誰かに渡したい」など思いの詰まった1冊を新たな人につなげる本の祭典です。
2022年の開催時には、20,537冊が「本のやりとり」によって新しい読み手に渡るなど、予想を超える賑わいを見せました。
今年は、本のやりとりに加え、商店街の食など、コンテンツを充実し、市民、地元商店や企業の参加機会も広げて展開する他、糸井重里とあだち充のトーク、ゲストを招き多彩な関連イベントを開催します。
開催概要
タイトル:前橋BOOK FES 2024(前橋ブックフェス 2024)
主催:前橋ブックフェス実行委員会
共催:前橋市
期日:2024年10月19日(土)・20日(日) 10:00-17:00
会場:前橋市のまちなかエリア
中央通り、弁天通り、前橋中央イベント広場、前橋プラザ元気21等
内容 :「本のやりとり」、トークショーやワークショップなど「本のイベント」、キャンプサイト「前橋まちのなかキャンプ」など。商店街の飲食店で地元の食をお楽しみください
公式HP https://www.maebashibookfes.jp/
前橋ブックフェス実行委員会 役員
実行委員長 小川 晶(前橋市長)
エグゼクティブプロデューサー 糸井重里(株式会社ほぼ日 代表取締役社長)
エグゼクティブディレクター 田中 仁(株式会社ジンズホールディングス 代表取締役CEO)
小川 晶
糸井重里
田中 仁
コンテンツ概要
1.「前橋に送る本」
誰の家にもある、捨てたくない、誰かが読んでくれたら嬉しい本を選んで、所定の方法で前橋にお送りいただきます。そこにこめられる本への思いと利他の精神は前橋BOOK FESの出発点です。是非ご参加ください。
2.「本のやりとり」
「前橋に送る本」や、イベント当日に出展者が持ち寄る本が会場に集まります。フェスに参加する本好きの方々が、本や人との出会いと対話を経て、本を譲り受けてお持ち帰りいただくプログラム。本イベントの主軸となります。
3.「本のイベント」
トークショー、朗読、子どもも楽しめるワークショップなど、本にまつわる様々なプログラムを予定しています。
4.「前橋まちのなかキャンプ」
キャンプ好きの方にも注目してほしい「前橋BOOK FES 2024」の新しい取組。「本のやりとり」で手にした本をじっくりと楽しむ静かな夜はいかがでしょうか?県庁前エリアと広瀬川エリアの2か所で開催します。
5.「同時開催イベント」
当日、まちなかエリアとその周辺の各所でマルシェや音楽ライブなどのイベントが同時開催される予定です。まち歩きと共にお楽しみいただけます。
「前橋BOOK FES 2024」への参加について
参加方法 1 「前橋BOOK FES 2024」へ本を送る
受付期間:9月1日(日)~10月7日(月)着分まで
送付方法の詳細は、ウェブサイトよりご確認ください。
https://maebashibookfes.jp/sendbooks
「自分ではもう読まないけれど捨てたくはない、誰かが読んでくれたら嬉しいのに」という本を選び、所定の方法で前橋にお送りください。お預かりした本は整理・分類した上で、イベント当日の「本のやりとり」に提供します。
まず「前橋に送る本」をどれにしようかと考えるところからブックフェスを始めてください。
イベント終了後に残った本についても、寄贈や図書スペースなどの活用を検討しています。
参加方法 2 「本のやりとり出展」募集のお知らせ
受付期間 2024年9月3日(火)~2024年10月9日(水)23:59まで
Peatixよりお申し込みください。https://maebashi-bookfes.peatix.com
手元にある「誰かが読んでくれたら嬉しい本」を集めて、当日、会場でブースを構えて、前橋BOOK FESの中心となるプログラムである「本のやりとり」を 来場者の方々と楽しんでいただくことができます。遠隔地からご参加の方には事前に事務局 宛に本をお送りいただき、イベント当日に現場のブースまで配送するサービスも用意しています。「前橋BOOK FES2024」を一緒に盛り上げてくれる方をお待ちします。
参加方法 3 「前橋BOOK FES 2024」に当日参加する
2024年10月19日(土)・20日(日)の当日、現地にお越しいただき、イベントにご参加ください。
開催の経緯と方針
「前橋BOOK FES」は、「本でみんなが元気になる。」のコンセプトのもと、みんなでつくるフェスです。本を楽しむ人ならどなたでもご参加いただけます。来場して、本を手にするだけではなく、本を提供する側として参加することもできるのが魅力のひとつです。
「自分ではもう読まないけれど捨てたくはない、誰かが読んでくれたら嬉しいのに」という本を選んで、所定の方法で前橋にお送りいただきます。お預かりした本は整理・分類した上で、イベント当日の「本のやりとり」に提供します。
まず「前橋に送る本」をどれにしようかと考えるところからブックフェスを始めてください。
イベント終了後に残った本についても、寄贈や図書スペースなどの活用を検討しています。
「RockとBookは似ている、RockにフェスがあるならBookにフェスがあってもいい」という糸井重里氏の発想を起点に、民間発意による官民連携のイベントとして2022年に始まりました。古本市とは異なる「本のやりとり」を主軸とします。前例のないイベントに戸惑いもありましたが「前橋BOOK FES 2022」は、2日間で約48,000人の来場、当日の寄贈分も合わせて26,737冊が集まり、20,537冊が「本のやりとり」によって新しい読み手に渡るなど、予想を超える活況を得ました。「本のやりとりや色々なイベントに参加して楽しかった」という声に加えて、「まちなかに人がたくさん集まっているのに落ち着いた雰囲気のイベントでよかった」「家族や友人といっしょに本を読むシーンが多く見られたのがよかった」「遠隔地からもわざわざ来てくれた人もいて驚いた」など好意的な感想が、地元からも寄せられました。参加者にも地域にとっても嬉しいイベントとして、継続の意義が関係者間で確信されたことで本年の開催決定に至りました。
話題の飲食店やアートホテル、有力な企業やギャラリーの進出、公共トイレや川沿いのランドスケープのリデザインなどで前橋に注目が集まっています。前橋BOOK FESを、より多くの人が前橋を訪れ、まちを歩き、市民と言葉を交わして、前橋の魅力を肌で感じていただく機会と位置付け、育てていきます。
クラウドファンディング支援者募集スタート
この新しい形のフェスティバルをずっと続くサステナブルなものとするため、本フェスティバルでは初回よりクラウドファンディングにも挑戦。目標額を大きく上回るご支援をいただき、フェスを無事成功させることができました。
今回もその主旨を踏襲し、クラウドファンディングを実施致します。このクラウドファンディングを通じてフェスをともにつくる仲間として、前橋BOOK FES に是非ご参加ください。
【クラウドファンディング概要】
■支援募集期間:9 月11 日(水)~10 月31日(木) 23:00
■目標金額:500万円
■資金使途:前橋BOOK FES の運営費用、その他諸経費
※今回のクラウドファンディングは、All-in 形式での挑戦となるため、万が一目標金額に到達しなかった場合でも、自己資金等で補填するなどして必ず実行いたします。
■リターンのご紹介
・前橋BOOK FES2024 トートバッグコース
・本との出逢いをお届けコース
・糸井さんの蔵書本コース
・糸井さんによる勉強会?コース
・あだち充先生と糸井重里さんトークショー指定席コース
・太陽の鐘を撞こうコース
その他、魅力的なコースをご用意しています。
◾プロジェクトページURL: https://readyfor.jp/projects/maebashibookfes2024
「前橋まちのなかキャンプ」参加者募集スタート
山でも海でもなく、街のなかで、過ごす、眠る。
前橋BOOK FES から飛び出した企画です。
今回、本を通じた人と人、人と街の交流をさらに広げるための新しい試みとして、前橋BOOK FESで出会った本を手にまちの中心で夜をすごす、本好きの人が集まるユニークなキャンプ「前橋まちのなかキャンプ」を実施します。
概要
前橋まちのなかキャンプは、通常のキャンプとは一味違う、都市型アウトドア体験です。
前橋BOOK FES で出会った本を手に、まちの中心で星空を眺めながら過ごす夜。
良い夜を過ごせても、思い通りにならなくても、この経験はきっと忘れられない思い出になるでしょう。
通常のキャンプとは一味違う、ユニークな都市型アウトドア体験に、是非ご参加ください。
<日時>10 月19 日(土)14 時設営開始 10 月20 日(日)16:00撤収完了
<料金>3000 円/テント1張
<場所>
1. 県庁前エリア(前橋市大手町1-1-1) 日本一の高い県庁の前にある大きな芝生の上
2. 広瀬川エリア(前橋市城東町3-3 展望橋周辺) 岡本太郎「太陽の鐘」がある水と緑を感じられる場所
<特徴>
・ まちのなかでキャンプをするという非日常
・ 本好きな人々と宿泊する特別な時間
・ 都市と緑が融合した前橋ならではの雰囲気
以上、2 つのエリアで非日常的なテント泊体験をお楽しみいただけます。
募集期間:9 月11 日(水)から10 月7 日(月)まで
参加チケット購入:https://maebashi-bookfes.peatix.com/
「前橋BOOK FES 2022」開催の様子
参考資料 前橋のデザインスポット
アーツ前橋 2013年10月開業
前橋市の公立美術館。市民とアーティストによる文化芸術活動の拠点として、多くの展覧会と地域アートプロジェクトを実施。8月25日まで荒井良二、9月21日から「リキッドスケープ 東南アジアの今を見る」を開催。
アーツ前橋
白井屋ホテル 2020年12月開業
藤本壮介による建築に、レアンドロ・エルリッヒなど国内外のアーティストの作品が客室や共有部に多数設置され、美術館に泊まるような体験を楽しめるホテル。『ゴ・エ・ミヨ』に3年連続掲載のレストランも注目を浴びている。
白井屋ホテル Photo:Shinya Kigure
まえばしガレリア 2023年5月オープン
平田晃久建築設計事務所が設計したアートと生活空間が共生するコーポラティブクリエイションハウス。1Fには、タカ・イシイギャラリーが運営するギャラリー1、小山登美夫ギャラリー・MAKI Gallery・rin art association・Art Office Shiobaraの4者による共同運営というギャラリー2が拠点を構える。
まえばしガレリア Photo:Shinya Kigure
馬場川パブリックトイレ 2024年5月竣工
ジャスパー・モリソンがデザイン、高濱史子がローカルアーキテクトを担当したパブリックトイレ。
馬場川パブリックトイレ
ばばっかわスクエア 2024年
サポーズデザインオフィスの谷尻誠と吉田愛が手掛ける複合施設「ばばっかわスクエア」
JINSの前橋馬場川オフィス、また、ミナ ペルホネンの店舗がオープン予定。
ばばっかわスクエア
太陽の鐘 2018年8月設置
岡本太郎による作品「太陽の鐘」。静岡県内の
レジャー施設に1999年まで設置されていた作品を、2018年に広瀬川河畔に移設した。
太陽の鐘
GRASSA 2018年8月オープン
設計 中村竜治建築設計事務所。中央通り商店街にある米オレゴン州ポートランド発祥の手作りパスタ店。「前橋デザインプロジェクト」の一環で開発された。
GRASSA Photo:Shinya Kigure
なか又 2020年4月オープン
設計 スキーマ建築計画。中央通り商店街にある「和む菓子」を届ける和菓子店。「前橋デザインプロジェクト」の一環で開発された。
なか又 Photo:Shinya Kigure
月の鐘 2023年9月オープン
永山祐子設計。老若男女が楽しめるマイルドカレーのお店。3軒隣のGRASSAから続くレンガの外構床を「月の鐘」の店内の床へ取り入れることで周囲との調和を図っている。「前橋デザインプロジェクト」の一環で開発された。
月の鐘 Photo:阿野 太一
つじ半 2018年8月オープン
高濱史子設計。中央通り商店街にある“ぜいたく丼”
が人気の海鮮丼専門店。本店は日本が市にある。
「前橋デザインプロジェクト」の一環で開発された。
Photo:Shinya Kigure
前橋文学館
萩原朔太郎、平井晩村、高橋元吉、萩原恭次郎、伊藤信吉ほか多くの詩人を輩出した「近代詩のふるさと」前橋の文学館。特に朔太郎資料は原稿など全国一の質と量を有する。
JINS PARK 前橋
永山祐子設計。アイウエアブランド「JINS」とベーカリーカフェ「エブリパン」を併設したロードサイド店舗。メガネを販売するだけではない体験型の新しい店舗のありかたを提案している。
プレスお問合せ先:HOW INC.
Mail. pressrelease@how-pr.o.jp
Tel. 03-5414-6405
お客様お問合せ先:前橋ブックフェス実行委員会事務局
Mail. info@maebashibookfes.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ